研究開発型スタートアップのAMIが日清紡ホールディングスと資本業務提携を締結で遠隔医療の実装に向けて加速させる

投稿日

最終更新日

  • 聴診器
  • RPM

研究開発型スタートアップのAMIが日清紡ホールディングスと資本業務提携を締結で遠隔医療の実装に向けて加速させる

研究開発型スタートアップのAMIが日清紡ホールディングスと資本業務提携を締結で遠隔医療の実装に向けて加速させる

2月28日、AMI株式会社は、日清紡ホールディングス株式会社と資本業務提携を締結し、1.5億円の資金調達を実施したと発表した。これにより、同社は『超聴診器』や遠隔医療サービスの社会実装に向けて、共創によるイノベーションを目指す。

両社のノウハウを活用して遠隔医療サービスの社会実装を目指す

AMIは、心疾患診断アシスト機能を搭載した『超聴診器』の開発と遠隔医療領域に取組んでいる。遠隔医療領域では、クラウド総合病院構想を実現するために、アフターコロナ時代の医療DXを推進する新たなDtoD(Doctor to Doctor:医師-医 師間)遠隔医療サービスの社会実装、そして医師の偏在や地域医療格差を解決するソリューションの展開を目指している。

AMI株式会社より

日清紡HDは、「ライフ&ヘルスケア」を戦略的事業領域の一つに定め、強みである無線通信技術を使った医療機器や介護領域での製品開発を通じて、人々の日々の暮らしに貢献している。

「ライフ&ヘルスケア」事業における更なるイノベーションを実現するために、AMIと日清紡HDは遠隔医療事業の開発を目的とした資本業務提携に至った。 今後は日清紡HDの情報通信技術、センシング技術、医療機器製造などのノウハウの提供や、AMIのもつAIやデータ解析の技術・臨床研究フィールドを通じて、両社共創により質の高い遠隔医療サービスの社会実装を目指す。

日清紡ホールディングスについて

日清紡グループは、「環境・エネルギーカンパニー」グループとして人類社会最大の課題である地球環境問題の解決に向けたソリューションを提供している。これまでに蓄積してきた多様な技術を活かし、「モビリティ」「インフラストラクチャー&セーフティー」「ライフ&ヘルスケア」の3つの分野を戦略的事業領域として、無線・通信、マイクロデバイス、ブレーキ、精密機器、化学品、繊維、不動産の各事業を展開している。

法人名

日清紡ホールディングス株式会社

所在地

東京都中央区日本橋人形町二丁目31番11号

代表

村上 雅洋

設立

1907年2月

事業内容

「モビリティ」「インフラストラクチャー&セーフティー」「ライフ&ヘルスケア」

HP URL

https://www.nisshinbo.co.jp/index.html

AMI株式会社について

AMI株式会社は、“急激な医療革新の実現”をミッションに掲げ、『超聴診器(心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器)』や、遠隔医療サービスの社会実装を目指す研究開発型スタートアップである。心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器『超聴診器』や遠隔医療サービスの社会実装により、急激な医療革新の実現を目指している。

法人名

AMI株式会社

所在地

鹿児島県鹿児島市東千石町2-13 302号

代表

小川晋平

設立

2015年11月

事業内容

医療機器の開発・遠隔医療サービスの提供

HP URL

https://ami.inc/

Healthtech DB編集部です。Healthtech DBは国内のヘルステック領域に特化したビジネスDBです。日々のヘルステック業界の動向に関する記事作成やウェビナー運営、企業・サービスに関するビジネスDBの構築を行っています。