7月のマンスリーレビューをおさらいしよう!イベントで扱った2022年6月のヘルステック領域注目ポイント・関連テーマを抜粋!

投稿日

最終更新日

  • ウェビナー

7月のマンスリーレビューをおさらいしよう!イベントで扱った2022年6月のヘルステック領域注目ポイント・関連テーマを抜粋!

HealthtechDB定例マンスリーレビューを開催、2022年6月のヘルステック領域のニュースの振り返りを実施

2022年6月のヘルステック領域のニュースを題材としたマンスリーレビューを7月11日に開催しました。本稿では今回のレビューで取り扱ったニュースとトークで出た注目ポイント・関連テーマを抜粋してイベントの様子をお届けします。
次回8/4(木)開催予定のマンスリーウェビナーの申し込みは、こちらのリンクからどうぞ!

2022年6月の国内のヘルスケア業界の出来事のまとめ

なかでも、7月11日のマンスリーウェビナーでは太字の項目に関して取り扱っています。

  • 6.01骨太方針2022発表
  • 6.07 徳島県つるぎ町立半田病院 サイバー攻撃に関する報告書を公開
  • 6.07 Apple WWDCにてヘルスケア機能の強化を発表
  • 6.16 PHRサービス事業協会(仮称)が設立
  • 6.29 メディカルフォース リリース1年で100医療機関導入突破を発表
  • 6.29 アイリス 追加調達を実施し累計調達が40億円に
  • 6.29 アキュリスファーマ サスメド社とブロックチェーン技術を活用した治験実施の契約締結
  • 6.29 アキュリスファーマ Ubieと睡眠エコシステムの構築を目指した協業を発表
  • 6.30 メディフォン 総額11億円の資金調達を発表

6/1 政府が骨太方針2022発表

今回の発表では医療関連の話が例年に比べ多く、とりわけ医療DX推進本部の設置に注目が集まる

政府の骨太方針では、上記のようなポイントが発表されたが、中でも下から3つ目の医療DX推進本部の設置に注目すべきである。これまでの政策や制度はあくまで厚生労働省や経済産業省の課の中で作られたものが多かった反面、今回設立された医療DX推進本部は内閣総理大臣が本部長を務める。そのほかに医療分野で内閣総理大臣が議長を務める会議は、健康・医療戦略推進本部しかなく、働き方改革の推進のためにも、ようやく政府が大元から力を入れてスピード感を持って医療業界を変えようとしているのではないか。

6/16 経済産業省が「PHRサービス事業協会(仮称)」を設立

今回のPHRサービス事業協会(仮称)には、ヘルステック企業だけでなくヘルスケアとは関係のない大企業も散見される

今回のPHRサービス事業協会(仮称)の参加企業には、一見すると医療とは関係ない企業も混ざっているが、企業として医療だけではない大きく分けて以下の4つ思惑が混ざっていることが理由だと考えられる。
1. ウェアラブルなどと絡めPHRのデータを溜めることで純粋に利用する
2. 溜めたデータを用いて開発する
3. データ及び開発したものを連携する
4. オンライン診療や治療用アプリに繋ぐなど医療と絡める

今後PHR市場でベンチャー企業が出すソリューションが変化していくと考えられる

これまでのPHRサービスでは、個々の企業・クリニックでデータを集めてくる必要があり参入障壁の高さから個別領域でのPHRサービスが伸びてきていた。今回のgeneralなPHRサービスなどで管理されることで、従来のPHRベンチャーにありがちな受託型のソリューションではない、マイナポータルとつながることにから生まれる新しいソリューションの創出が期待される。

6/29 Ubieとアキュリスファーマ、「睡眠エコシステム」の構築を目指し協業を開始

アキュリスファーマのデジタル施策は珍しく今後注目すべきである

ゼロイチのベンチャーがアクセラレータープログラムなどでデジタル施策に着手する例は散見されるものの、ゼロイチの段階でないが、まだ自社の医薬品を公表していない段階である製薬企業が着手する例は珍しい。また、大手製薬企業エーザイでの自社の中でのデジタルソリューションの提供など自社内のデジタル施策の例はある一方で、さまざまな企業と連携しデジタルソリューションの提供を目指す点も珍しく、今後のアキュリスファーマの動向には注目が集まる。

6/30 メディフォンが総額11億円の資金調達を発表

メディフォンのビジョンと人材の可能性に期待が高まる

もともとNPO的に始まった通訳サービスiCareはすでに各地で導入されており、そのネットワークをハブとした病院との連携など、my mediPhoneやmedimentだけではないもっと大きな絵が描けているから11億円という資金調達につながっていると考えている。メディフォンの人材は他のITベンチャーに比し優れており、どんなビジョンが描かれ、そのためにどんな方が働かれているのか想像して今後メディフォンを見ていきたい。

次回のマンスリーウェビナーは8/4(木)正午からです!

こちらのURLからお申し込みください!HDBチーム一同、お待ちしてます!!

京都府立医大6年生。アイリス株式会社のインターン業務、USCPA受験、研究室で論文執筆など医ンタープレナーとして楽しい日常を送ってます。趣味は、F1観戦とサイクリング。グルテンフリー6年目です。(Twitter:@Ogu_Yasuhiro6、Researchmap:https://researchmap.jp/OGURA-Yasuhiro)