口腔ケアのサポートに取り組むNOVENINEがサービス終了
2022年7月31日をもって口腔ケアサポートに取り組む「NOVENINE」がサービスを終了した。本稿では株式会社NOVENINEのこれまでの取り組みについて整理する。
NOVENINEが取り組む事業は?
NOVENINEが口腔ケアをサポートするために主に2つのサービスを提供していた。
NOVENINE SMASH
SMASHは、電動歯ブラシとしての機能だけでなく口臭ガス測定の機能を持つ。測定結果は専用アプリでオーラルスコアとしてみることが可能で、測定結果は最短10秒で見ることができる。日々アプリを見ることで口腔内の健康状態に意識を傾け、早期に適切なケアを行うきっかけをつくる。NOVENINE SMASH本体は3万7180円であった。
小児歯科向けのオンライン健康相談サービスのも、このSMASHアプリの中に内包されていた。
NOVENINE CARE
顧客に寄り添った口腔ケアサポートを提供するサービスで、3ヶ月に1回ブラシが届く他にも、歯科専門家とオンラインで相談することができる。料金は、3ヵ月プランが2,574円、1年プランが8,580円で提供されていた。
NOVENINEのこれまでの主な取り組み
2018年1月 株式会社NOVENINE設立
2018年6月 小児歯科オンライン相談サービス「ブラシる」開始
2019年8月 Beyond Next Venturesから1.25億円の資金調達実施
2021年5月 NOVENINE SMASH提供開始、アプリは「ブラシる」からSMASHのアプリに移行
2022年7月 事業停止
口腔内予防の意識変化を目指してサービスを開始
国内歯科領域の問題として、歯が痛くなってからクリニックにかけつけることが多く、削る治療が中心となっている。そのため、オーラルケアという未然に防ぐ概念があまり浸透していない。
これらを解決するために、初期は不安や疑問を感じたら来院前に気軽に相談できるようなオンライン相談サービス「ブラシる」からスタートした。
「ブラシる」について、インタービュー記事において代表の竹山旭は「誰でも虫歯や歯周病になりにくい状態を作ることはできます。治療自体をオンラインで実施することは難しくても、何らかの気づきや行動変異に繋がるきっかけを提供することはできるはず。そう考えてオンラインの歯科相談サービスを始めました」と述べている。
その後、口腔の状態を数値化し可視化できる歯ブラシSMASHと連動アプリをローンチした。こちらについてはインタービュー記事において「毎日の歯磨きの習慣にほんの少しの手間を加えるだけで使えるようにしなければいけない。その考えが原点にあり、いかにその手間を少なくできるかを常に工夫しながら開発を進めてきました」と述べている。
経営維持の困難さよりサービス停止
株式会社NOVENINEはサービス終了の具体的な背景について述べていないが、ホームページには「昨今の経営環境の中、経営の維持が困難な事態となり、事業の停止をせざるを得ない状況となりました」と記載されている。