Healthtech DB編集部
重症化予防
- すべて
- 企業
- サービス
- 人物
- ニュース
- 記事
- 出資者
- 資金調達
- イベント
全22件
企業
3件

株式会社PREVENT
2016年に創業した、愛知県に本社を置くデジタルヘルススタートアップ。Myscope, Mystarの2つの事業を進める。
Myscopeは⽣活習慣病・⾎管病発症リスクが予測できる医療データ解析サービス。同社の重症化予測モデルを用いることで、レセプトデータならびに特定健診結果より、加入者一人ひとりの5年以内の重症化イベント発生率を算出し、重症化予防事業での「1.重症化リスクの高い対象者を抽出」「2.介入効果を評価」する。この上でMyscope+において保健事業をはじめとした施策実施に向けたアドバイス、提案を行う。
Mystarはかかりつけ医・主治医と連携を図りながらモニタリング機器を利⽤し、医療専⾨スタッフから健康づくりの個別指導を提供するサービス。ユーザー一人ひとりにモバイルアプリとライフログのモニタリング・デバイスを使用してもらい脈拍や歩数、塩分摂取量などのライフログをアプリに同期することで医療専門者が分析を行い、一人ひとりに最適化された健康づくりプランを提案する。あわせて約2週間に1回のペースで、医療専門者との電話面談を行い、モチベーションを保つほか医療専門者が一人ひとりの生活習慣や状況を考慮し、最も学習効果が高くなるタイミングで学習教材を送信する。なお、対象疾患は脳こうそく、心筋こうそく・狭心症、高血圧症、脂質異常症、糖尿病であり、通院中の患者のみがサービスを受けられる。

株式会社LIFESCAPES

メドケア株式会社
生活習慣病を中心とする慢性疾患に特化したオンライン診療サービス「Medically(メディカリー)」の提供
ニュース
10件
株式会社キャンサースキャン
キャンサースキャン代表 福吉が、「医療デザインサミット 2022」特別講演に登壇
株式会社ウェルネス
【経営者の健康管理の実態は?】約半数が「年に1度の人間ドックだけでは不安」と回答理由に「自分が倒れたら事業の継続が困難になる」などの声
株式会社Smart119
【赤ちゃんのビタミンK欠乏性出血症を予防する】ビタミンKを補って健やかな生育を
PREVENTの提供する生活習慣改善支援プログラム「Mystar」、住友生命の団体3大疾病保障保険への新付帯サービスとして導入
伊予市双海地域で自動運転バスとヘルスケアアプリなどを組み合わせた実証実験を実施
株式会社Splink
ふるさと納税返礼品に初採用。脳ドック用AIプログラム「Brain Life Imaging® 」が三重県四日市市 三原クリニックの脳年齢ドックとして導入
マーソ株式会社
ワクチン&住民健診予約システム実績NO.1の「MRSO(マーソ)」、自治体業務に特化した行政WEB予約サービス『GOYOYAKU』を提供開始!
マーソ株式会社
日本最大級の人間ドック予約サイト「MRSO(マーソ)」、ソニー生命保険のお客さまに対するヘルスケア優待特典の提供を開始
マーソ株式会社
日本最大級の人間ドック予約サイト「MRSO(マーソ)」、明治安田生命のお客さまに対するヘルスケア優待特典の提供を開始
加齢黄斑変性患者さんとご家族のためのサポートサイト「ミルエル」を開設
記事
3件
出資者
4件
CYBERDYNE株式会社
SUMISEI INNOVATION FUND
KDDI Open Innovation Fund
浜松市
資金調達
0件
データがありません。
イベント
0件
データがありません。

