薬局DX

  • すべて
  • 企業
  • サービス
  • 人物
  • ニュース
  • 記事
  • 出資者
  • 資金調達
  • イベント
147

企業

21
VARYTEX株式会社

VARYTEX株式会社

漢方薬のオンライン相談・販売
    株式会社ファーマシフト

    株式会社ファーマシフト

      PharmaX株式会社

      PharmaX株式会社

      PhamaX株式会社は、医師の辻裕介氏とエンジニアの上野彰大氏の2名で2018年12月に創業したスタートアップである。2022年9月に株式会社YOJO TechnologiesからPhamaX株式会社に社名変更した。エンジニア×薬剤師を中心にOne Teamでプロダクト開発する体制を構築している。薬局にテクノロジーを積極的に活用することで、患者UX向上と薬剤師の働き方改善の両方を創出し、なめらかで個別最適化された医療体験を実現することを目指す。 具体的には「かかりつけオンライン薬局」を実現するオペレーションシステム(薬局OS)を開発し、かかりつけオンライン薬局「YOJO」を運営。医療機関に受診後すぐに薬剤師がスマホで服薬指導を実施し、最短当日に自宅まで薬を届けることが可能。さらに薬剤師が定期的に患者へ寄り添いながら服薬状況や飲み合わせ、副作用などフォローアップを積極的かつ丁寧に行うことで、「かかりつけ」の安心感を提供し患者UX向上へと繋げることができる。YOJO薬局四谷店を直接運営し全国にリモート薬剤師を雇用することで、患者体験の細かな設計や薬剤師の服薬指導オペレーション・配送体制・チャット対応などをWhole productで完結できることを特徴とする。
        株式会社サイバーエージェント

        株式会社サイバーエージェント

        株式会社サイバーエージェントは、メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業を主とする会社である。本社は東京都渋谷区。人材派遣会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア)社員だった藤田晋が、宇野康秀の支援のもと日高裕介と1998年3月に創業した。クリック保証型バナー広告「サイバークリック」のサービスをオン・ザ・エッヂとの協業で開始し、インターネット広告事業に進出し、インターネット広告国内大手として活動している。メディア事業としては、レンタルブログの「アメーバブログ」やインターネットテレビ&ビデオオンデマンドサービス「ABEMA」及び「競輪チャンネル」と連動した競輪投票サービス「WinTicket」、ライブ動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」、マッチングアプリ「タップル」など時代の変化に応じて様々なソーシャルメディアサービスを提供している。2009年からはゲーム事業に、2018年にはアニメ制作事業に参入している。さらに医療機関のDX推進に乗り出しており、2020年に設立した子会社MG-DXを通じてオンライン診療・オンライン服薬指導のツール提供を通した「医療サービスのDX」と集患支援を行う「マーケティングのDX」の2軸から、病院および薬局・ドラッグストアのDX化を支援する。
          株式会社メディカルシステムネットワーク

          株式会社メディカルシステムネットワーク

          『良質な医療インフラを創造し生涯を見守る「まちのあかり」として健やかな暮らしに貢献します』というグループ理念を掲げ、調剤薬局等と医薬品卸売会社の企業間電子取引を対象とした通信ネットワークシステムの構築、管理、運営を行う企業。「医薬品ネットワーク」、「薬局経営NAVI」、「なの花訪問看護ステーション」等の複数のサービスを展開している。「医薬品ネットワーク」は、薬局を運営する上で避けられない周辺業務を担い、効率化/合理化を図り、薬局の業務の負担を大幅に削減することができる。「薬局経営NAVI」は、環境の変化が早い昨今の薬局事情のなかで、最新の情報をキャッチし実践することができるよう、経営者のインタビューなど生の声を取り入れながら、薬局経営のお悩みを解決するためのお役立ち情報や薬局経営に関するコラムなどの有益な情報を発信している。「なの花訪問看護ステーション」は、人がその人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立支援の援助を促し、療養生活を支援するサービスである。メディカルシステムネットワークは2002年3月に大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場に上場し、2008年9月には東京証券取引所市場第二部に上場を果たした。
            株式会社カケハシ

            株式会社カケハシ

            「日本の医療体験を、しなやかに。」をミッションに掲げ、薬局体験アシスタント 「Musubi」を展開する調剤薬局×ITのスタートアップ企業。 「Musubi」は患者の過去処方や過去薬歴、その他患者各々の情報を参照し、患者一人一人に合わせた指導内容の提示が可能なサービス。服薬指導中の薬歴作成を可能とすることで事務作業を簡易化し、患者への適切な指導に必要な情報を分かり易く提示することで、指導の質の向上を目指す。薬剤師が医療業務に集中できる環境の構築を目指しての取り組みである。他にも薬局経営上の重要な指標を可視化し、根拠に基づく薬局運営を実現するクラウドサービス「Musubi Insight」や服薬期間中のフォローシステムである「Pocket Musubi」、医薬品在庫管理・発注システムである「Musubi AI在庫管理」などを提供している。 2022年2月、あおぞら銀行及び静岡銀行を協調先とする新株予約権付融資によって、13億円の資金調達を実施した。
              株式会社アクシス

              株式会社アクシス

              医療現場をITでつなぐため、医療業界、特に薬局業界に特化したSaaS(Software as a Service)を主力サービスとしている企業。2008年4月に現親会社となる株式会社アクシス(現アクシスルートホールディングス株式会社)を創業。2021年9月、経営判断の迅速化と新事業への取り組み体制強化が目的の会社分割により新体制としてスタートし、同社から医療事業に関する権利義務を100%受け継ぐ。時間を生み出すことがコンセプトの電子薬歴サービス「Medixs薬歴」や患者が事前に調剤の予約をすることができる処方箋送付サービス「スマホよ薬」などを提供している。特に、「Medixs薬歴」はトップレベルの導入数を誇っている。先端のクラウド技術の強みをいかし、地域・医療・患者を繋ぎ、新たな価値の創造によりさらに良い医療と社会のために貢献していくことを目指す。
                株式会社HealthCareGate

                株式会社HealthCareGate

                株式会社HealthCareGateは、医師業務のタスクシフトとして負担を軽減し、日本の高齢社会に求められる在宅医療の普及を加速する「オンライン薬剤師サービス」を開発・提供している、医療業界で働く全ての人を「楽にする」をビジョンに医療業界の地理的・構造的課題からきている医療人材への負担を、医師業務のタスクシフトから実現する横浜市内のベンチャー企業だ。 現在、以下の領域を中心に企業の成長と内部体制の構築をしている。 ① 薬剤師人材確保 「患者本人にとって」最大限を目指す医師や在宅医療に関係する医療従事者へ最適の環境を提供する為、医薬品スペシャリストとしてのオンライン薬剤師雇用を進める。 ② 協力医療機関開拓 現在導入しているクリニックでは医師の業務過多からくる残業の削減だけでなく、看護師・事務職員の不足からくる課題もオンライン薬剤師がいることで緩和された。 今後は日本の医療を支える医療機関に寄与できる薬剤師人材を輩出し、育成と活用に協力する医師を積極的に開拓していくことを目標としている。
                  おかぴファーマシーシステム株式会社

                  おかぴファーマシーシステム株式会社

                  凸版印刷子会社。2019年に創業後、処方箋薬宅配サービスであるとどくすりを展開。代表の倉重氏はこれまでもOTC医薬品のオンライン販売事業や調剤薬の予約・配送サービスの立ち上げに関わってきた経歴を持つ。
                    株式会社アクシスメディコ

                    株式会社アクシスメディコ

                      株式会社ファルモ

                      株式会社ファルモ

                      株式会社エムティーアイの連結子会社 薬局DX及び人材業
                        株式会社ユニケソフトウェアリサーチ

                        株式会社ユニケソフトウェアリサーチ

                        薬局むけの薬歴ソフトウェア販売
                          株式会社SENSECARE

                          株式会社SENSECARE

                          株式会社SENSECAREは、薬剤師として薬局開業を、ケアマネージャーとして介護事業所設立を経験してきた渡邊輝氏によって2016年4月に設立された企業。設立直後は、要介護者とヘルパーをWeb上でつなぎ、外出支援を中心とした訪問介護を実現するマッチングプラットフォームサービス「I care you」を中核事業として展開。ソーシャルプロダクツ・アワード 2018年度 ソーシャルプロダクツ賞を受賞した。その後、薬局DX領域に主戦場を移した同社は処方箋アプリ「メディカルペイ」の提供を開始したが、2022年からは在宅医療事業者どうしのマッチングアプリ「みつけあ」のApp Store版アプリを公開、介護領域への再挑戦となる。
                            株式会社グッドサイクルシステム

                            株式会社グッドサイクルシステム

                            保険薬局向けシステム (電子薬歴「GooCo (グーコ)」・iPadを使用した訪問薬剤管理指導・調剤過誤防止ピッキングシステム・OTC薬剤情報提供システム等) の企画、開発、販売
                              株式会社くすりの窓口

                              株式会社くすりの窓口

                              くすりの窓口
                                株式会社ミナカラ

                                株式会社ミナカラ

                                オンライン薬局サービス
                                  日本メディカルシステム株式会社

                                  日本メディカルシステム株式会社

                                  薬局や人材紹介
                                    株式会社9lione

                                    株式会社9lione

                                    クラウド医薬品管理システム「9lione」
                                      株式会社シルバコンパス

                                      株式会社シルバコンパス

                                      人材不足である薬剤師の調剤業務の分業化を可能にするピッキング支援システム「PickingCompass」の企画・開発。
                                        株式会社SPLENDID

                                        株式会社SPLENDID

                                        薬局での広告事業、健康情報メディアの運営
                                          株式会社MG-DX

                                          株式会社MG-DX

                                          薬局・医薬品販売業のデジタルシフト支援事業を手がける株式会社サイバーエージェントの連結子会社である。「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げるサイバーエージェントグループの初の医療業界の進出となる。 オンライン服薬指導をはじめ、薬局やドラッグストアにおけるインターネットを活用した患者との新しいコミュニケーションの創出を目的に当社では2020年5月1日に設立された。 2020年8月からオンライン服薬指導の実施支援サービス「AI薬師™(読み:エーアイ ヤクシ)」を、2022年1月から処方せん事前送信・オンライン服薬指導サービス「薬急便™」の提供を行う。 また、オンライン調剤サービスの開発に特化した組織「調剤アプリテックスタジオ(通称:CATS)」を2022年1月より新設している。 将来的には、サイバーエージェントグループの持つノウハウを用いることで、コミュニケーション推進やデジタル化の推進といった部分で薬局に新たな付加価値を創出し、社会に新たな変革を起こすことで最終的に日本国民の医療の質を上げることを目指している。

                                            サービス

                                            14

                                            人物

                                            31
                                            代表取締役
                                            サイバーエージェント2003年新卒入社。広告代理事業アカウントプランナー(営業職)→新規事業としてメディア事業(比較サイト)立ち上げ→子会社にて事業を継続→再び広告代理事業で事業開発・推進を担当→子会社として株式会社CAリワード創業→サイバーエージェントアドテク本部ボードメンバー→株式会社CA Wise代表取締役社長→株式会社MG-DX(サイバーエージェント100%連結子会社)代表取締役社長

                                            倉重達一郎

                                            代表取締役

                                            三浦 徹

                                            CFO/ 執行役員
                                            ロンドン大学卒業後、ドイツ証券株式会社の投資銀行本部にてテクノロジー産業分野でのM&A・資金調達プロジェクトに従事。その後、アマゾンジャパン合同会社で家電・書籍・ DVD部門等の経営管理を担当後、生鮮食品を届けるAmazonフレッシュの事業立ち上げに携わる。2018年より株式会社カケハシに参画。USCPA ホルダー。

                                            海老原 智

                                            取締役/ CTO
                                            慶應義塾大学大学院政策メディア・研究科修了後、凸版印刷株式会社でVR上映システム/SDKの開発、3DCGコンテンツ制作会社でテクニカルディレクションに従事。インターネットサービスに転進し、グリー株式会社にてSNS/プラットフォーム系開発に携わった後、株式会社サイカの取締役CTOを経て創業直後の株式会社カケハシに参画。

                                            倉林 陽

                                            社外取締役
                                            富士通株式会社及び三井物産株式会社にて日米でのベンチャーキャピタル業務を担当後、Globespan Capital Partners及びSalesforce Venturesの日本代表を歴任。 2015年3月よりDNX Venturesに参画し、現在マネージングパートナー兼日本代表を務める。

                                            佐々木 星

                                            執行役員
                                            住友商事株式会社にて、ブランド小売領域での経営管理、J/V設立、EC/マーケティングを中心とした事業グロースに従事。その後、医療ヘルスケア部門立ち上げメンバーとして、ベンチャー投資、M&A、PMIを担当。 複数事業会社でのマーケティング、組織開発、経営企画業務に携わる。2020年より株式会社カケハシに参画。

                                            中尾 豊

                                            代表取締役/ 社長
                                            医療従事者の家系で生まれ育ち、武田薬品工業株式会社に入社。MRとして活動した後、2016年3月に株式会社カケハシを創業。 経済産業省主催のジャパン・ヘルスケアビジネスコンテストやB Dash Ventures主催のB Dash Campなどで優勝。内閣府主催の未来投資会議 産官協議会「次世代ヘルスケア」に有識者として招聘。東京薬科大学 薬学部 客員准教授(2022年〜)。

                                            中川 貴史

                                            代表取締役/ CEO
                                            東京大学法学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて製造・ハイテク産業分野の調達・製造・開発の最適化、企業買収・買収後統合マネジメントを専門として全社変革プロジェクトに携わる。イギリス・インド・米国でのプロジェクトに携わった後、株式会社カケハシを創業。

                                            清田 紘佑

                                            執行役員
                                            日本アイ・ビー・エム株式会社の消費財メーカー・小売卸/物流産業担当部門にて、システム構築からコンサルティングやアウトソーシングまで多様なプロジェクトに従事。その後の独立を経て、株式会社SHIFTで執行役員や複数子会社の取締役を歴任、M&Aを中心とした経営戦略にも携わる。2020年より株式会社カケハシに参画。

                                            福島 智史

                                            社外取締役
                                            ドイツ証券株式会社 投資銀行統括本部にて、M&Aアドバイザリー並びに資金調達業務に従事。 2014年4月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。 東京大学経済学部卒。

                                            平島 英治

                                            取締役/ 常務執行役員
                                            1987年4月 安田信託銀行(株)(現 みずほ信託銀行(株))入社 1999年9月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役就任 2001年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役管理部長就任 2007年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役財務部長就任 2017年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役執行役員財務部長就任 2021年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役常務執行役員経理財務本部長就任(現任)

                                            一色 浩三

                                            社外取締役
                                            1969年7月 日本開発銀行(現 (株)日本政策投資銀行)入行 2001年6月 日本政策投資銀行(現 (株)日本政策投資銀行)理事就任 2005年5月 (株)テクノロジー・アライアンス・インベストメント取締役会長就任 2007年7月 富国生命保険 (相)社外取締役就任(現任) 2009年6月 いずゞ自動車 (株)常勤監査役就任 2013年7月 (株)ニュー・オータニ顧問就任 2015年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク社外取締役就任(現任)

                                            角 和彦

                                            取締役/ 常務執行役員
                                            1986年4月 安田信託銀行(株)(現 みずほ信託銀行(株))入社 2000年9月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役就任 2002年4月 株式会社メディカルシステムネットワーク常務取締役就任 2005年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク常務取締役プロジェクト推進室長就任 2017年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役常務執行役員就任(現任)

                                            田中 義寛

                                            代表取締役/ 副社長
                                            1992年4月 (株)日本興業銀行(現 (株)みずほ銀行)入行 2006年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク入社 経営企画部長就任 2006年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役経営企画部長就任 2008年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク常務取締役経営企画部長就任 2012年10月 株式会社メディカルシステムネットワーク常務取締役就任 2015年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク専務取締役就任 2017年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役専務執行役員就任 2020年10月 (株)ファーマシフト取締役就任(現任) 2021年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク代表取締役副社長就任(現任)

                                            坂下 誠

                                            取締役/ 専務執行役員
                                            2001年5月 (株)ファーマホールディング入社 2004年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役就任 2005年6月 (株)エイ・ケイ・ケイ代表取締役就任 2005年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役退任 2007年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク入社 総務部長就任 2008年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役総務部長就任 2010年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク常務取締役総務部長就任 2012年4月 株式会社メディカルシステムネットワーク常務取締役就任 2015年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク専務取締役就任 2017年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役専務執行役員就任(現任)

                                            渡邊 光春

                                            常勤監査役
                                            1979年4月 札幌市役所入庁 2009年4月 同市建設局長就任 2011年4月 同市経済局長就任 2013年4月 同市市長政策室長就任 2015年5月 同市水道事業管理者就任 2016年6月 (株)札幌都市開発公社代表取締役社長就任 2021年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク常勤監査役就任(現任)

                                            畑下 正行

                                            常勤監査役
                                            1982年4月 安田信託銀行(株)(現 みずほ信託銀行(株))入社 2007年10月 株式会社メディカルシステムネットワーク入社 2007年12月 株式会社メディカルシステムネットワーク常勤監査役就任(現任)

                                            田尻 稲雄

                                            代表取締役/ 社長
                                            1974年3月 一の山形薬業(株)入社 1981年1月 メディカル山形薬品(株)入社 1989年11月 同社代表取締役就任 1991年6月 (株)秋山愛生舘(現 (株)スズケン)取締役就任 1999年9月 株式会社メディカルシステムネットワーク設立 代表取締役社長就任(現任) 2000年4月 社会福祉法人ノマド福祉会理事長就任(現任) 2004年12月 (株)日本レーベン代表取締役就任 2005年2月 (株)エムエムネット代表取締役就任 2016年1月 社会福祉法人北志会理事長就任 2020年6月 (株)フェルゼンファーマ代表取締役会長就任(現任)

                                            井部 俊子

                                            社外取締役
                                            1969年4月 聖路加国際病院入職 1987年4月 日本赤十字看護大学講師就任 1993年5月 聖路加国際病院看護部長兼副院長就任 2003年4月 聖路加看護大学(現聖路加国際大学)教授就任 2004年4月 同大学学長就任 2012年4月 (一社)医療介護福祉政策研究フォーラム理事就任(現任) 2014年10月 (株)日本看護協会出版会代表取締役社長就任(現任) 2016年4月 聖路加国際大学特任教授 2017年4月 同大学名誉教授(現任) (株)井部看護管理研究所設立 代表取締役就任(現任) 2019年4月 長野保健医療大学副学長兼看護学部長就任(現任) 2019年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク社外取締役就任(現任)

                                            中村 秀一

                                            取締役
                                            1973年4月 厚生省入省 2002年8月 厚生労働省老健局長就任 2005年8月 厚生労働省社会・援護局長就任 2008年9月 社会保険診療報酬支払基金理事長就任 2010年10月 内閣官房社会保障改革担当室長就任 2012年1月 (一社)医療介護福祉政策研究フォーラム理事長就任(現任) 2012年4月 国際医療福祉大学大学院教授就任(現任) 2014年6月 フランスベッドホールディングス(株)社外取締役(監査等委員)就任(現任) 2019年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役就任(現任)

                                            小池 明夫

                                            社外取締役
                                            1969年7月 日本国有鉄道入社 1987年4月 北海道旅客鉄道(株)入社 総合企画本部経営管理室長就任 1994年6月 同社取締役総合企画本部副本部長就任 2000年6月 同社代表取締役専務開発事業本部長就任 2003年6月 同社代表取締役社長就任 2007年6月 同社代表取締役会長就任 2011年11月 同社代表取締役社長就任 2013年6月 同社代表取締役会長就任 2015年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク社外取締役就任(現任)

                                            米屋 佳史

                                            監査役
                                            1987年4月 弁護士登録(札幌弁護士会入会) 1987年4月 橋本昭夫法律事務所勤務 1991年4月 米屋佳史法律事務所(現 米屋・林法律事務所)開設(現任) 2000年4月 株式会社メディカルシステムネットワーク監査役就任(現任) 2000年9月 (株)日本レーベン監査役就任 2001年12月 (株)ファーマホールディング監査役就任 2017年6月 (株)システム・フォー監査役就任

                                            多湖 健太郎

                                            取締役/ 執行役員
                                            1997年4月 (株)日本興業銀行(現 (株)みずほ銀行)入社 2002年4月 みずほ証券(株)入社 2015年9月 株式会社メディカルシステムネットワーク入社 2016年1月 株式会社メディカルシステムネットワーク経営企画部長就任 2016年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役経営企画部長就任 2017年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク執行役員経営企画部長就任 2017年10月 株式会社メディカルシステムネットワーク経営戦略本部長就任(現任) 2019年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役就任(現任) 株式会社メディカルシステムネットワーク給食事業管掌(現任) 2020年10月 (株)ファーマシフト代表取締役社長就任(現任)

                                            青山 明

                                            取締役/ 常務執行役員
                                            1980年4月 (株)諏訪精工舎(現 セイコーエプソン (株))入社 1992年1月 エプソンメディカル(株)(現(株)イーエムシステムズ)取締役就任 1994年10月 同社常務取締役就任 2002年6月 同社代表取締役専務就任 2012年11月 同社取締役副社長就任 2013年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク常務取締役就任 2017年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク取締役常務執行役員就任(現任)

                                            秋野 治郎

                                            代表取締役/ 副社長
                                            1971年3月 一の山形薬業(株)入社 1983年1月 (有)一の秋野設立 代表取締役就任 1999年9月 株式会社メディカルシステムネットワーク 代表取締役専務就任 2004年9月 (株)ファーマホールディング 代表取締役就任 2015年6月 株式会社メディカルシステムネットワーク 代表取締役副社長就任(現任)
                                            代表取締役/ 創業者
                                            横浜薬科大学卒業
                                            代表取締役
                                            慶應義塾大学理工学部卒業後、日商岩井株式会社(現 双日)に入社し、衛星放送事業に従事。複数の子会社設立、戦略子会社への出向を経て、2006年に独立。株式会社ベストクリエイトを創業し同社代表取締役に就任。店舗型アフィリエイトの草分けとして、国内9,600を超える携帯販売店舗と提携。 2011年にM&Aにて同社をバイアウト。アクセルマーク社の取締役やモンスター・ラボ社の取締役、ギークス社の執行役員を経て、アクシスルートホールディングス株式会社および株式会社アクシスに参画。

                                            渡邊輝

                                            創業者/ 代表取締役
                                            薬剤師として2007年10月に株式会社なごみ薬局を設立。在宅患者訪問薬剤管理、薬の配達などに積極的であり、2020年9月には都内に3店舗目を開設した。また、ケアマネジャーとして介護事業所を設立、訪問看護ステーションの立ち上げた経験もある。2016年4月には株式会社SENSECAREを設立し、当初中核事業であった介護士マッチングプラットフォーム「Icareyou」のサービス設計、システム全般を担当。現在は薬局DXを中心に事業を展開している。
                                            創業者/ 代表取締役
                                            順天堂大学医学部卒業。医師・産業医。学生時代に複数社でインターンとして事業開発を経験。その後MD-PhDプログラムに採択され、順天堂医院にて臨床と研究に従事。2018年12月にPhamaX株式会社を設立。

                                            上野彰大

                                            創業者/ 取締役
                                            東京大学農学生命科学研究科卒業後、IGPI(経営共創基盤)に入社し、2018年12月株式会社PharmaX共同創業した。
                                            創業者/ 代表取締役
                                            サイバーエージェントを1998年に創業し、2000年に史上最年少社長(当時)として東証マザーズに上場。 「Ameba」をはじめとするスマートフォンサービスを運営しながら、電通に次ぐ大手のインターネット広告代理店であるインターネット総合サービス企業サイバーエージェントを率いる。

                                            ニュース

                                            48
                                            株式会社MG-DX

                                            株式会社MG-DXが提供する オンライン調剤サービス「薬急便」と薬歴アプリDrugstarPrimeが連携

                                            メドピア株式会社

                                            かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」、「電子処方せん対応薬局開示機能」の提供を開始

                                            株式会社アクシス

                                            クラウド型電子薬歴『メディクス』、在宅訪問調剤を中心に展開するHYUGA PRIMARY CARE株式会社様における導入事例をHPで公開

                                            株式会社アクシス

                                            電子薬歴メディクス【調剤薬局向け】 ~最近の攻撃はこんなに巧妙なの??~ 【今薬局が狙われている!?】後で後悔しない薬剤師が知っておくべき薬局のセキュリティ対...

                                            シミックホールディングス株式会社

                                            厚生労働省 令和4年度「データヘルス改革を見据えた次世代型お薬手帳活用推進事業」に電子お薬手帳「harmo(ハルモ)」が参画します

                                            PharmaX株式会社

                                            YOJOは「患者満足度世界一の医療機関」を創ります

                                            PharmaX株式会社

                                            【株式会社YOJO Technologies】2022年4月の調剤報酬改訂に伴いオンライン服薬指導への参入を本格化

                                            PharmaX株式会社

                                            漢方サブスクのオンライン薬局『YOJO』 利用者数が20万人を突破

                                            PharmaX株式会社

                                            【薬局DX事例】薬局外から行うオンライン服薬指導の解禁に伴い、「リモート薬剤師」の可能性に関するレポートを公開

                                            株式会社MG-DX

                                            調剤事業DXを推進するMG-DX、東日本メディコムとパートナーシップを締結

                                            PharmaX株式会社

                                            次世代型オンライン薬局運営のPharmaX、KDDI Open Innovation Fund 3号及び既存株主より資金調達を実施

                                            メドピア株式会社

                                            メドピア、杉浦記念財団と連携し、「研修認定薬剤師」資格の認定に必要な単位認定研修の配信を開始

                                            株式会社MG-DX

                                            調剤DXを推進するMG-DX、たんぽぽ薬局公式LINEミニアプリ「たんぽぽ薬局処方せん送信」を提供開始

                                            株式会社メドレー

                                            子育て世代の6割以上にかかりつけ薬局あり。薬の飲ませ方の指導や服薬中のフォロー・処方箋ネット受付などにメリットを実感

                                            帝京平成大学でMusubiによる薬学生教育の取り組みを開始

                                            メドピア株式会社

                                            メドピアグループ、アルフレッサ株式会社と共同し、医療機関起点の薬局向け処方箋画像事前送信サービス「やくばと」を開始

                                            クラウド型電子薬歴『Medixs(メディクス)』 リフィル処方箋の取込表示機能の強化および、新UIを採用

                                            「PHARMACY NEWSBREAK」で『調剤薬局向けIT導入補助金セミナー』に関する記事をご執筆・ご掲載いただきました

                                            【薬局経営者必見!】 IT導入補助金を知るセミナースマートに薬歴を乗り換えませんか? ~抜けなくもれなくつつがなく~

                                            2022年7月12日開催!【薬歴相談会】クラウド薬歴って今までの薬歴とどう違うの?これからの薬歴相談会

                                            【誰が為のリフィル?】理想と現実の狭間にあるリフィル処方 薬剤師が準備すべき事とは?

                                            展示会「アルフレッサ メディカルフェア2022 in藤枝」出展のお知らせ

                                            メドピア株式会社

                                            かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」、処方せん送信数が累計200万回を突破

                                            【株式会社アクシス】新代表取締役就任および本社移転のお知らせ

                                            AIケアプラン SOIN(そわん)に「アセスメント支援AI」を追加

                                            CDIは、高齢者の自立支援、重度化防止を図るために愛媛県伊予市・西条市で人工知能(AI)を使った科学的介護の実証実験を実施

                                            株式会社カケハシが令和4年度調剤報酬改定に対応

                                            新株予約権付融資を活用した資金調達を実施:時事ドットコム

                                            株式会社カケハシ 代表取締役社長の中尾 豊が東京薬科大学 薬学部の客員准教授に就任

                                            次世代バイオディーゼル燃料の実用性検証試験の実施について:時事ドットコム

                                            MG-DX、調剤アプリの開発・デザインに特化した専門組織「調剤アプリテックスタジオ(CATS)」を新設

                                            MG-DX、調剤アプリの開発・デザインに特化した専門組織「調剤アプリテックスタジオ(CATS)」を新設 〜ドラッグストア・調剤薬局のDX推進に向け、スマホアプリやLINEミニアプリなどのオンライン調剤サービス開発を支援〜

                                            薬局体験アシスタントMusubiに「カレンダー機能」を追加

                                            調剤DXを推進するMG-DX、処方せん事前送信・オンライン服薬指導サービス「薬急便™」をサツドラ公式アプリ内で提供開始

                                            がん医療のエキスパートによる最新のがん医療情報を提供。2022年、年間50回に及ぶがん医療情報オンラインライブ配信セミナーを共同開催。

                                            薬局体験アシスタント「Musubi」が「VideoTouch」を導入 動画を活用した高品質なカスタマーサクセスを実現

                                            薬局向けオンライン服薬指導サービス「curonお薬サポート」、ウエルシア薬局の全店導入が決定

                                            薬局提供サービスを動画でわかりやすく効果的にお伝え!クラウド型デジタルサイネージ「ファーマシーGo!」を提供開始。

                                            当社代表の堂前が「医療・介護・ヘルスケア戦略特別セミナー」に登壇いたします | 株式会社MG-DX | 未来に期待する社会を創る

                                            医療機関のDX推進を支援するMG-DX、「第2回 次世代薬局EXPO東京」に登壇

                                            「HELPO」で提供する一般用医薬品ECサイト 「ヘルスモール」の短時間配送対象エリアを福岡市へ拡大

                                            アフターコロナの次世代医療職【オンライン薬剤師募集】 インターネットを介して臨床現場に参加するチーム医療サービスを拡大します。

                                            医療機関のDXを支援するMG-DXが、経済産業省の「IT導入補助金2021」のIT導入支援事業者として採択されました

                                            「株式会社なの花⻄⽇本」、「花園近鉄ライナーズ」とのトップパートナー契約締結のお知らせ

                                            株式会社フェルゼンファーマ 後発医薬品 1成分2品⽬ 製造販売承認取得に関するお知らせ

                                            調剤薬局の新規開局等に関するお知らせ

                                            医薬品ネットワーク加盟件数 6,000 件達成に関するお知らせ

                                            合弁会社設立に関する合弁契約締結のお知らせ

                                            出資者

                                            21

                                            Salesforce Ventures

                                            Coral Capital

                                            株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ

                                            ANRI株式会社

                                            PHC株式会社

                                            あおぞらHYBRID1号投資事業有限責任組合

                                            Sony Innovation Fund by IGV

                                            株式会社静岡銀行

                                            株式会社あおぞら銀行

                                            アフラック・イノベーション・パートナーズ合同会社

                                            グリーベンチャーズ株式会社

                                            DNX Ventures

                                            千葉道場2号投資事業有限責任組合

                                            電通ベンチャーズ

                                            Coral Capital

                                            伊藤忠商事株式会社

                                            KDDI Open Innovation Fund

                                            Quintet Private Bank

                                            DRG Fund

                                            日本マスタートラスト信託銀行株式会社

                                            Daiwa Capital Markets Europe Limited

                                            資金調達

                                            6

                                            株式会社サイバーエージェント400億円調達

                                            2022.11.01

                                            PharmaX株式会社5億円調達

                                            2022.09.13

                                            株式会社カケハシ13億円調達

                                            2022.02.17

                                            PharmaX株式会社2.5億円調達

                                            2021.07.07

                                            株式会社カケハシ18億円調達

                                            2020.10.12

                                            株式会社カケハシ26億円調達

                                            2019.10.31

                                            イベント

                                            0
                                            データがありません。