簡易検査

  • すべて
  • 企業
  • サービス
  • 人物
  • ニュース
  • 記事
  • 出資者
  • 資金調達
  • イベント
147

企業

24
株式会社プリメディカ

株式会社プリメディカ

予防医療領域における検査サービスを展開
    VIE STYLE株式会社

    VIE STYLE株式会社

      SheepMedical株式会社

      SheepMedical株式会社

      2017年に、株式会社デンタルアシストとして設立。歯科技工物の製造販売を中心としていたが、2021年にヘルスケア領域に参入する際に商号を変更。同年、腸内細菌検査サービスを提供する株式会社マイクロバイオータ、デジタルマーケティング業務を行う株式会社CONTEEを吸収合併。中国やアメリカ、インドなどに子会社を設立し、海外展開も行う。三井住友銀行より「SDGs推進融資」を受けるなど、SDGs事業に積極的であり、女性活躍企業指標「えるぼし」の3段階目認定取得や多様性を尊重する行動基準を定めるなどガバナンス向上にも取り組む。「未病」をキーワードに、事業では、歯科技工物製作及び歯科医療のDX推進を行う「デンタル事業」、歯の状態を確認するアプリ「ハオシル」・技工物発注システムなどを開発及び提供する「メディカル&デンタルDX」事業、インソールの開発や足の健康を扱うサイト運営をする「バイオメカニクス」事業、腸内細菌検査やサプリメントを提供する「腸内細菌」事業を行う。R&D部門では、細胞表面センサーや口腔内・腸内細菌叢についての研究開発、骨リモデリング関連の共同研究を東京大学や大阪大学と行う。
        株式会社HIROTSUバイオサイエンス

        株式会社HIROTSUバイオサイエンス

        『新しい発想から生まれた「N-NOSE®」。私たちは、この独自の技術でがんが早期発見できる世界を作り、人々の健康と未来の安心を守ります。』という企業ミッションを掲げ、がんの一次スクリーニング検査「N-NOSE」を提供しているスタートアップ。 「N-NOSE」は、嗅覚に優れた線虫が、がんの匂いに引き寄せられることを利用した検査。 生物の能力を活用したこの新しい検査は、 簡単で痛みがなく、早期がんにも反応することが確かめられている。がんの心配がないうちから定期的に受けておけば万が一がんが見つかっても早期治療ができるので、 心身の負担・経済的な負担が減らせる。ステージ0あるいは1の初期段階でも、胃がん、大腸がん、肺がんなどに罹患している検査者を見分けることが可能だ。尿検体を1度提出するだけで完結するので、従来の検査よりも安価に、かつ網羅的ながん検査を実現できると注目を集めている。 2018年8月には第三者割当増資により、14億円を調達。線虫がん検査N-NOSE、次世代がん種特定検査技術などの研究開発強化、及び経営基盤の強化に活用された。またその際、2020年の事業化に伴い、トッパン・フォームズ株式会社やアズワン株式会社、みらかホールディングス株式会社などと全国展開へ向けた事業体制を整え現在に至る。
          シミックソリューションズ株式会社

          シミックソリューションズ株式会社

          シミックソリューションズ株式会社(元シミックキャリア株式会社)はアウトソーシング事業(製薬業界向けオンサイト業務受託)、製薬業界向け人材派遣事業・人材紹介事業の3領域を展開。また、シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社が扱っていた患者支援商品・サービスも継承しており、自己採取子宮頸がんウイルス検査「SelCheck パピア」や、20年以上も名前を変えながら運営されてきた健康ポータルサイト「HelC」などを管理。
            株式会社DeNAライフサイエンス

            株式会社DeNAライフサイエンス

            株式会社DeNAライフサイエンスは株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)がヘルスケア分野への参入のために2014年に設立した会社である。以前からDeNAは、新規の事業領域として「健康長寿社会の創出」に寄与する分野に参入し、東京大学医科学研究所と共同研究の推進に合意した。この共同研究を含む研究開発は、文部科学省と独立行政法人科学技術振興機構が推進する「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」において、「ヘルスビッグデータを用いた健康長寿イノベーション」として「COI-T(トライアル)サテライト拠点」に選出。共同研究は、東京大学医科学研究所とDeNA双方の研究者が参加して進められている。 その共同研究の成果としてELSI問題(Ethical, Legal and Social Issues:倫理的・法的・社会的問題)にも配慮した規範性の高い遺伝子検査サービスを開発し、DeNAライフサイエンスを通じて遺伝子検査サービス「MYCODE」を一般消費者向けに提供している。 「MYCODE」は唾液による遺伝子検査が行えるサービスで、がんや生活習慣病などの疾患発症リスクや、肌質・肥満といった体質の遺伝的傾向を検査する。また結果を元に疾患発症リスクを抑えるための情報や専門家が監修した生活改善アドバイス情報も提供する。
              スマートスキャン株式会社

              スマートスキャン株式会社

              脳の異常を早期発見できる検査を提供。
                株式会社ジーンクエスト

                株式会社ジーンクエスト

                ユーグレナの子会社 遺伝子解析キットの販売
                  株式会社ファミワン

                  株式会社ファミワン

                  ファミワンは、不妊症看護認定看護師を中心に妊活の専門家がLINEを使って相談や、アドバイス、情報を提供している会社。 代表取締役の石川氏自身が、当事者として経験した妊活不妊の課題を、もう次の世代に繰り返さないために設立。掲げるビジョンは「子どもを願うすべての人によりそい、幸せな人生を歩める社会をつくる」。 顧客に提供しているサービスとしては、専門家へのLINE相談サービスや妊活に関するライブ動画やメディアの配信サービス、キャリア紹介サービスなどのto C向けがメイン。2021年からは、会社の福利厚生として従業員向け妊活支援を行うなどto Bにもサービスを広げている。
                    株式会社ユカシカド

                    株式会社ユカシカド

                    尿を用いた栄養状態検査
                      ハルメク・ベンチャーズ株式会社

                      ハルメク・ベンチャーズ株式会社

                      家庭用検査キットなどを販売
                        株式会社ミルテル

                        株式会社ミルテル

                        遺伝子検査業務を行う衛生検査センター
                          株式会社メタジェン

                          株式会社メタジェン

                          腸内環境の検査及び評価
                            Genomedia株式会社

                            Genomedia株式会社

                            ゲノム解析サービスを提供。がん治療における精密化医療を提供するための、ゲノム解析サービスを提供している。また、その上で必要になるサンプル調製からソフトウェア・ツール開発までワンストップで実施することにより、ゲノム情報解析サービスの高速・高効率な実現方法の研究開発・提供を行っています。
                              REXA株式会社

                              REXA株式会社

                              各種検査キットの販売
                                株式会社Rhelixa

                                株式会社Rhelixa

                                ゲノム解析受託
                                  株式会社サイキンソー

                                  株式会社サイキンソー

                                  「細菌叢で人々を健康に」を企業理念として、腸内フローラをはじめとする人体の常在細菌叢をデータサイエンスの力で解き明かし、ヘルスケアに貢献することを目指す。
                                    サイマックス株式会社

                                    サイマックス株式会社

                                    生体情報センシング技術による体調検査。J-Startup 2019など。代表は現在は鶴岡氏ではないとみられる(現在、代表取締役は中矢氏)ものの、ニュース・プレスリリース等発見できず。
                                      クオンタムバイオシステムズ株式会社

                                      クオンタムバイオシステムズ株式会社

                                      1分子解析技術に基づく独自のDNAシークエンサー「Quantum Sequencing™」の開発
                                        株式会社ヘルスケアシステムズ

                                        株式会社ヘルスケアシステムズ

                                        在宅検査サービス、受託検査業務
                                          ナノティス株式会社

                                          ナノティス株式会社

                                          唾液による呼吸器感染症検査デバイスの研究開発。
                                            株式会社メディカルフューチャー

                                            株式会社メディカルフューチャー

                                            血液検査を、もっと身近に、もっと手軽に。 微量採血施設の運営 医療施設の管理運営 医療施設のコンサルティング 医療・検診用機材・分折機器の研究開発・製造事業 美容器具・理科学機器・化粧品販売事業
                                              aiwell株式会社

                                              aiwell株式会社

                                              タンパク質のデジタル画像化、AI診断支援等、東京工業大学発
                                                Craif株式会社

                                                Craif株式会社

                                                尿を用いたがん発見技術、名古屋大学発

                                                  サービス

                                                  13
                                                  SelCheck パピア
                                                  SelCheck パピアは、子宮頸がんの原因となるウイルス(HPV)に感染しているかどうかを自宅で手軽に検査することができるサービス。2019年より「SelCheck® 子宮頸がん」という名称で健康増進やコラボヘルスを推進する企業および健康保険組合、薬局を通じて販売されており、2021年2月には新型コロナウイルスの流行を機にオンライン販売も開始された。管理会社が主にSite Support Solution事業を担当するシミックヘルスケア・インスティテュート株式会社からHealthcare Revolution事業の一端を担うシミックソリューションズ株式会社へと移ったことに伴い、現在の名称に変更された。なお、2020年7月以降「マイメロディ」と「クロミ」が応援キャラクターを務めている。

                                                  人物

                                                  34

                                                  林宣宏

                                                  取締役/ CTO
                                                  東京大学理学部物理学科卒、東京工業大学総合理工学研究科修了(理学博士)。生命を未知の物理現象として理解したいと考えている。 生体の構成因子を個々にではなくシステムの総体として捉えるプロテオミクスに人工知能の目を加えて観ることで、生体の究極のプロファイリングを目指す。 東京工業大学未来型スポーツ・健康科学研究推進体代表 LiHub未来健康科学グループ代表(企業HPより)

                                                  乗竹亮治

                                                  社外取締役
                                                  日本医療政策機構 理事・事務局長/CEO。慢性疾患領域における患者アドボカシー団体の国際連携支援プロジェクトや、震災復興支援プロジェクトなどをリード。 その後、国際NGOにて、アジア太平洋地域を主として、途上国や被災地での防災型医療施設の建設や、 途上国政府と民間企業および国際NGOが共同参画する医療アセスメント事業などを実施。また、 米海軍と国際NGOらによる医療人道支援プログラムの設計など、軍民連携プログラムにも多く従事。慶應義塾大学総合政策学部卒業、 オランダ・アムステルダム大学医療人類学修士。米国医療支援NGO Project HOPE プロボノ・コンサルタント。政策研究大学院大学客員研究員。 東京都「超高齢社会における東京のあり方懇談会」委員。(企業HP)

                                                  巻誠一郎

                                                  社外取締役
                                                  元日本代表プロサッカー選手。2003年ジェフ千葉に入団。2005年ジーコ監督率いる日本代表に選出。 2006年ドイツW杯出場。2010年ロシア、2011年中国への移籍を経て、東京ヴェルディに移籍しJリーグ復帰。 2013年ロアッソ熊本に移籍。2018年現役引退。現役時代から地元熊本の震災復興に貢献する一方、介護施設、放課後等デイサービス、保育園などの経営も手掛けている。(企業HPより)

                                                  馬渕浩幸

                                                  創業者/ 代表取締役
                                                  1975年生まれ。大学卒業後、外資系企業で勤務。2007年プロティア·ジャパンに入社し振動マシーン“パワープレート”の日本立ち上げを企画。 2009年スポーツ専門システム開発会社CLIMBFactory株式会社を設立し、2017年10月に当該事業を株式会社エムティーアイに譲渡。 2018年1月よりヘルスケア市場などのライフレコーディングと東工大の最先端技術AIプロテオミクスの実用化に向けた、CF Partners株式会社を設立し現在に至る。(企業HPより)

                                                  齋藤憲司

                                                  社外取締役
                                                  2003年東京大学大学院。農学生命科学研究科修士課程修了。2003年〜現在 東京大学大学院農学生命科学研究科特任研究員。 専門は分子栄養学、ゲノム健康科学。2010年〜微量採血や尿検査など数多くの郵送検査事業の立ち上げを手がける。 2014年〜日本初の個人向けの大規模遺伝子検査を提供するジーンクエスト社を設立しR&D担当取締役に就任。 ゲノム診断強化にあたりAIプロテオミクス事業化に向け技術担当取締役に就任。(企業HPより)

                                                  富川雅雄

                                                  代表取締役/ 創業者

                                                  阿久津 光司

                                                  CTO

                                                  石川勇介

                                                  代表取締役/ 創業者

                                                  仁王辰幸

                                                  顧問
                                                  1988年 宮崎医科大学卒業。同年鹿児島大学医学部第二内科入局。1996年 社団法人鹿児島共済会南風病院入職。2007年 消化器内科部長、2014年 消化器病センター所長。線虫がん検査N-NOSEの有用性に当初から着目し、南風病院在籍時に責任者として本格的な臨床研究を開始させた。2018年3月 公益社団法人鹿児島共済会南風病院を退職。2018年4月より、クリニック1にしあいら院長。

                                                  泉多枝子

                                                  社外取締役/ 監査等委員
                                                  1991年 監査法人トーマツ入所。1998年 ソフトバンク株式会社入社。トレンドマイクロ株式会社へ出向・転籍。2000年 ソフトバンク・インベストメント株式会社(現SBIホールディングス株式会社)入社。2015年 ヤフー株式会社入社。2019年 史彩監査法人入所 パートナー(現任)。2021年 株式会社HIROTSUバイオサイエンス社外取締役(監査等委員)に就任。

                                                  鈴木清晃

                                                  顧問
                                                  株式会社ローソンCEO 補佐(HR ・ヘルスケア担当)兼健康推進プロジェクト。ローソン執行役員サービス本部長、旧郵便局株式会社専務執行役員東京支社長などを歴任し、2013年より健康診断受診率向上と生活習慣の改善を図る「健康アクションプラン」を推進。2013年より文部科学省食育有識者会議委員を務める。2018年株式会社HIROTSUバイオサイエンス取締役。2020年4月、株式会社HIROTSUバイオサイエンス顧問。

                                                  西川稿

                                                  顧問
                                                  1984年 帝京大学医学部卒業。同年 帝京大学第一内科入局。1997年 医療法人社団愛友会上尾中央総合病院消化器内科勤務。2010年 埼玉医科大学総合医療センター客員准教授兼任。2011年 上尾中央総合病院副院長就任。2016年 上尾中央総合病院肝胆膵疾患先進医療センター内科部門顧問兼任。2017年 埼玉医科大学総合医療センター客員教授兼任。

                                                  住川雅洋

                                                  社外取締役/ 監査等委員
                                                  日本銀行甲府支店長、広島支店長、情報サービス局長を歴任。東京都民銀行常務取締役、代表取締役、とみん経営研究所代表取締役会長を務める。2011年 アフラックのシニアアドバイザーに就任、2013年 広島銀行社外取締役を兼職。2018年 株式会社HIROTSUバイオサイエンス取締役に就任。2020年 株式会社HIROTSUバイオサイエンス社外取締役(監査等委員)に就任。

                                                  小林寿之

                                                  取締役/ CFO
                                                  1985年 野村證券入社。2002年 ソフトバンク・インベストメント株式会社(現SBIホールディングス株式会社)常務取締役管理本部長。2009年 住信SBIネット銀行株式会社 執行役員。2011年 株式会社ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング(現株式会社NFCホールディングス)常務取締役。2020年 株式会社HIROTSUバイオサイエンス入社、CFO管理本部長(現任)。

                                                  原田容治

                                                  顧問
                                                  1973年 東京医科大学卒業。同年東京医科大学病院第四内科入局。1987年 東京医科大学講師内科学第四学講座勤務。1992年 医療法人社団東光会戸田中央総合病院消化器内科部長として派遣。1993年 戸田中央総合病院副院長就任。2009年 戸田中央総合病院院長就任。同年東京医科大学兼任教授内科学第四講座。2021年 戸田中央総合病院名誉院長就任。

                                                  中嶋隆夫

                                                  社外取締役/ 監査等委員
                                                  1980年 株式会社三井銀行 入行(現 株式会社三井住友銀行)。1999年 株式会社ソニー・ファイナンス・インターナショナル 入社。2002年 三崎商事株式会社 入社。2009年 日本スウェージロックFST株式会社 入社。2009年 同社 財務本部 本部長(CFO)。2020年 同社 代表取締役。2022年 同社 ファイナンシャルアドバイザー。2022年 株式会社HIROTSUバイオサイエンス社外取締役(監査等委員)に就任。

                                                  小森光嘉

                                                  社外取締役/ 監査等委員
                                                  2006年 弁護士登録(第一東京弁護士会)。2006年 石嵜信法律事務所(現石嵜・山中総合法律事務所)入所。2015年 同事務所ヴァイスパートナー。2018年 同事務所パートナー(現任)。2021年 株式会社HIROTSUバイオサイエンス社外取締役(監査等委員)に就任。

                                                  広津崇亮

                                                  創業者/ 代表取締役
                                                  1995年東京大学理学部生物化学科卒業。2001年 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員(東京大学遺伝子実験施設)、京都大学大学院生命科学研究科ポスドク研究員、九州大学大学院理学研究院生物科学部門助教。2016年 株式会社HIROTSUバイオサイエンス創業、代表取締役就任。

                                                  稲本芳幸

                                                  取締役/ 副社長
                                                  1975年4月、東レ株式会社入社。1981年4月、経済企画庁(現 内閣府) へ出向。1990年8月、Toray Industries (America), Inc. Treasurer 就任。2003年6月、東レ株式会社 財務部長兼経営企画室参事 就任。2005年6月、同社取締役 経営企画室長 就任。2007年6月、同社常任理事 経営企画担当 就任。2011年6月、同社専任理事 就任。2021年11月、シミックホールディングス株式会社入社、取締役副社長 就任(現任)。

                                                  福士岳歩

                                                  代表取締役/ Co-CEO
                                                  harmo考案者。2000年、ソニー入社。画像、音声の信号処理、機器制御の研究開発に従事していた2008年に、自らの体調不良を機にharmo構想を思い立ち、2011年に実証実験、2013年に部署設立を経て、2016年、ソニーの社内ベンチャーとして事業化を果たす。2019年6月、harmo事業のシミックグループへの事業承継に伴い、CMIC Tech Lab所長に就任。引き続きharmoのR&Dを統括。2021年10月、harmo株式会社設立により代表取締役 Co-CEOに就任、現在に至る。また、シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社の取締役も務める。

                                                  三嶽秋久

                                                  代表取締役社長/ 執行役員

                                                  山田 智之

                                                  創業者/ 代表取締役

                                                  葛西恵

                                                  代表取締役副社長

                                                  羽野佳之

                                                  代表取締役社長

                                                  小野真治

                                                  取締役

                                                  丸山英毅

                                                  CFO
                                                  在日オーストラリア大使館で勤務した後、外資系監査法人のコンサルティング会社プライスウォーターハウスクーパース(PwC)に入社。 M&Aアドバイザリーとして、英国駐在を含め国内外の財務アドバイス案件に関与。 シドニー大学商学部卒業

                                                  浦田康文

                                                  COO
                                                  大手IT企業に入社し、国内外のエンターテインメント系の事業開発やプロデューサーを務める。その後、海外のITスタートアップで事業開発に打ち込む。 松本のビジョンに共感し、当社創業期に事業責任者として参画。製造業のデジタル化、事業アライアンス構築により事業を拡大、現在はCOOとして業務指揮にあたる。 東京大学大学院新領域創成科学研究科卒業

                                                  梅本知世

                                                  CAO
                                                  ワークスアプリケーションズにて新卒採用、株式会社ビービットで7年間社長含む経営陣のエグゼクティブアシスタント業務に従事。 当社入社後、業務オペレーション、システム基盤の構築を行い、現管理本部責任者。 大阪大学人間学科卒業

                                                  田畑信哉

                                                  CSO
                                                  大和証券SMBCにてM&Aのアドバイザリー部門を経て、マッコーリーの投資銀行部門に在籍。その後CITICキャピタルにてPE投資に従事した後、ジェフリーズ証券の投資銀行部門にて国内外のM&Aや資本調達等の投資銀行業務に携わる。当社入社後はCSOとしてコーポレートデベロップメント業務を推進。 慶應義塾大学法学部卒業

                                                  桐山卓也

                                                  CGS
                                                  大和証券SMBCにて投資銀行業務、インドネシアにある国際機関である東アジア・ASEAN経済研究センターにて域内インフラ開発業務に携わった後、ベイン・アンド・カンパニーにおける6年超のマネジメントコンサルティング業務を経て当社に入社。CGSとして海外事業を統括。 東京大学経済学部卒業 ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院卒業

                                                  東大貴

                                                  CMO
                                                  新卒でマーケティング職としてIT企業に入社し、独立。立ち上げフェーズの国内スタートアップに複数参画する。株式会社ディー・エヌ・エーにて複数の新規事業を立ち上げ、スタートアップの買収や中長期戦略の策定を推進。その後複数企業の経営改善に従事し、株式会社Conteeを創業。同社のSheepMedicalとの経営統合を経てCMO兼新規事業責任者としてコンシューマープロダクトグループを統括 中央大学文学部卒業

                                                  松本直純

                                                  創業者/ CEO
                                                  医師免許取得後、日本国内で合計35院の美容外科、医療脱毛関連のクリニックを設立。 歯科矯正治療をもっと手軽に提供すべく、2017年3月、SheepMedical株式会社の前身となる株式会社デンタルアシストを創業。 常に最先端の医療技術を広く世の中に普及している。 佐賀医科大学医学部卒業

                                                  豊島正規

                                                  CTO
                                                  京セラコミュニケーションシステム株式会社、Fringe81株式会社を通してアドテク関連事業やHR SaaS事業など複数の新規事業立ち上げとグロースに従事。 主にテックリードやマネージャーなどのロールを歴任し、技術戦略、採用、エンジニア組織体制構築を担当。

                                                  米山拡志

                                                  代表取締役
                                                  早稲田大学スポーツ科学研究科修了。2012年に株式会社ディー・エヌ・エー入社。ECコマース分野での新規事業立ち上げ、メディア領域での新規事業の立ち上げに従事。2017年より、ライフサイエンス事業において複数の研究開発プロジェクトの責任を担う。

                                                  ニュース

                                                  59

                                                  日本調剤の全調剤薬局で新型コロナウイルスおよびインフルエンザウイルスの両抗原を検出できる医療用抗原定性検査キット販売開始

                                                  株式会社サイキンソー

                                                  国内初!282人の腸内フローラを研究して生まれた新しい腸活|腸内フローラ検査「マイキンソー Hana」 受付開始

                                                  株式会社サイキンソー

                                                  サイキンソーが、マイクロソフト社のスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択されました

                                                  aiwell株式会社

                                                  東工大発ベンチャーのaiwell株式会社、健康食品・フィットネス事業運営の株式会社レバレッジ、国立大学法人東京工業大学と共同研究契約締結

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、国立がん研究センター東病院と2つの共同研究を開始

                                                  株式会社HIROTSUバイオサイエンス

                                                  線虫がん検査の次世代型 “がん種特定検査”、ついに実用化!!世界初・早期すい臓がん検査「N-NOSE® plus すい臓」登場

                                                  株式会社HIROTSUバイオサイエンス

                                                  世界初・早期すい臓がん検査「N-NOSE® plus すい臓」の新TVCM放映開始

                                                  Craif COOの水沼が、第29回 日本未病学会学術総会において尿中マイクロRNAを用いた次世代がん検査miSignal®︎について講演を行いました

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif COOの水沼が、第29回 日本未病学会学術総会において尿中マイクロRNAを用いた次世代がん検査miSignal®︎について講演を行いました

                                                  株式会社HIROTSUバイオサイエンス

                                                  双日が社員とその家族のがんの早期発見を目的に「N-NOSE®」を導入

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、尿中マイクロRNAからがんリスクを早期発見する自宅完結型検査『miSignal®️ リモートがん検査』の検査受付を開始

                                                  株式会社サイキンソー

                                                  ココカラファイン薬局保土ヶ谷店で腸内フローラ検査サービス「マイキンソー(Mykinso)」の販売を開始

                                                  株式会社HIROTSUバイオサイエンス

                                                  HIROTSUバイオサイエンスとセキ薬品が協業

                                                  ルナドクター株式会社

                                                  「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」や「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)のチケットが20%引きになる『イベント割』に対応の無料PCR検査・抗原検...

                                                  ルナドクター株式会社

                                                  東京都内の旅行代金が最大40%引きになる『ただいま東京プラス』に対応の無料PCR検査・抗原検査実施のお知らせ

                                                  ルナドクター株式会社

                                                  旅行代金が最大40%引きになる『全国旅行支援(全国旅行割)』に対応の無料PCR検査・抗原検査実施のお知らせ

                                                  福岡ソフトバンクホークスのオフィシャルスポンサーに!プロ野球パ・リーグ公式戦 9/25(日) の試合を「がんを早期発見! 線虫N-NOSEデー」 として協賛

                                                  株式会社メタジェン

                                                  【共同研究成果】膵癌と腸内環境における関連の一部を解明

                                                  株式会社Dental Prediction

                                                  中外製薬が視神経脊髄炎スペクトラム障害の疾患啓発活動の一環として歩数記録アプリ「スギサポwalk」とヘルスケアアプリ「Tヘルスケア」を採用

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、がんスクリーニング検査miSignal®️をサービスリニューアル~申込のオンライン化と結果報告書・補足資料の充実化で、より便利で価値のあるサービスに~

                                                  ハルメク・ベンチャーズ株式会社

                                                  ハルメク・ベンチャーズ、郵送するだけでPCR検査ができる「ICheck」の取り扱いを開始

                                                  一般的薬剤の投与がおよぼす腸内細菌叢への影響とは?

                                                  調布市における子宮頸(けい)がん予防・啓発活動の実施

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、企業コンセプトムービーを公開「人々が天寿を全うする社会の実現」

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、東京慈恵会医科大学の間質性膀胱炎に関する共同研究成果が Translational Andrology and Urologyに掲載されました

                                                  即時尿検査サービスを開発するユーリアが広島県を実証フィールドとした「サキガケプロジェクト」の採択が決定

                                                  Craif株式会社

                                                  がんスクリーニング検査miSignal®️、医療機関向けサイトがリニューアルされました

                                                  ルナドクター株式会社

                                                  都内宿泊が最大5000円割引になる『もっとTokyo2022』に対応の無料PCR検査・抗原検査実施のお知らせ

                                                  順天堂大学との卵巣がんにおける線虫がん検査 「N-NOSE」の共同臨床研究を開始

                                                  Genomedia株式会社

                                                  病理組織画像からがんの遺伝子異常を予測する新規スクリーニングシステムVirtual Sequencingを開発 – Genomedia

                                                  HIROTSUバイオサイエンスと住友化学が共同で線虫がん検査「N-NOSE」次世代技術開発のためのフィージビリティスタディを開始

                                                  東京大学との原発性肝癌における線虫がん検査「N-NOSE」の臨床研究がスタート

                                                  世界初!がんのリスク早期発見サービス「N-NOSE®」 田中麗奈さん出演の新TVCM「線虫の能力」篇、「早期発見の難しさ」篇が5月18日より放映開始

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、シリーズBエクステンションラウンドで追加の資金調達を実施

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、マルホ株式会社と尿中マイクロRNAを用いた疾患のバイオマーカー探索について共同研究を開始

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、国立がん研究センター中央病院が共同研究を開始 体液中miRNA等の生体物質を用いた固形腫瘍の診断の開発に向けて

                                                  Craif株式会社

                                                  Craif、尿中マイクロRNAからがんを早期発見する『miSignal™(マイシグナル)』シリーズを、卵巣がんから2月1日(火)より提供開始

                                                  ソフトバンクグループの新型コロナウイルスワクチンの職域接種において1,500時間相当の業務時間削減に貢献

                                                  緊急事態宣言下における福岡ソフトバンクホークスの有観客試合をPCR検査サービスでサポート 〜観戦チケットの申し込み者や球場スタッフの検査を実施し、球場内の安全性向上に貢献〜

                                                  職場での抗原検査をご検討の事業者様へ(コロナ抗原キットの購入について)|アステムからのお知らせ|株式会社アステム

                                                  法研とHIROTSUバイオサイエンス(線虫がん検査)が業務提携 | 株式会社法研

                                                  HelC Online Shop(ヘルシーオンラインショップ)開設のお知らせ

                                                  【DeNAライフサイエンス】MYCODEに新型コロナウイルス感染時の重症化リスクの遺伝的傾向が分かる新検査項目を追加 - DeNA Healthcare

                                                  三重県から「障害福祉施設を対象とした新型コロナウイルス感染症にかかる社会的検査業務」を受託

                                                  滋賀県から「まん延防止等重点措置区域における高齢者施設等への重点的検査業務」を受託

                                                  SheepMedicalがマーケティング機能と未病領域での事業展開の強化に向けて新たに2社との事業統合を実施

                                                  八女市から「新型コロナウイルス感染症のスクリーニングによるPCR検査事業」を受託

                                                  企業の職域接種をサポートする「HELPO ワクチン接種支援オプション」を提供開始 ~予約受け付けや管理、接種後の副反応の問い合わせ対応まで一気通貫でサポート~

                                                  ヘルスケアテクノロジーズ、MICINと協業してオンライン診療サービス機能を提供開始

                                                  群馬県から「飲食店従業員に係る新型コロナウイルス感染症PCR検査および感染地域モニタリング調査」を受託

                                                  京都府から「高齢者施設等職員に対する新型コロナウイルス感染症PCR検査の実施業務」を受託

                                                  SelCheck® 子宮頸がん、オンライン販売開始のお知らせ

                                                  久留米市から「新型コロナウイルス感染症に係る 高齢者・保育施設等従事者のPCR検査業務」を受託

                                                  ソフトバンクグループ、唾液PCR検査を個人向けに提供開始

                                                  熊本市から「新型コロナウイルス感染症に係る 高齢者施設等従事者への緊急PCR検査業務」を受託

                                                  福岡市から「新型コロナウイルス感染症に係るスクリーニング検査等業務」を受託

                                                  シミックホールディングス株式会社

                                                  COVID‐19研究用抗体検査キット 「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2) IgG/IgM Antibody Test」販売開始のお知らせ

                                                  第三者割当増資により14億円を調達

                                                  ナッシュ株式会社

                                                  自宅で唾液だけの遺伝子検査が行えるサービス『MYCODE(マイコード)』を提供する「株式会社DeNAライフサイエンス」と「ナッシュ株式会社」サービス連携開始のお知らせ

                                                  出資者

                                                  10

                                                  CYBERDYNE株式会社

                                                  アズワン株式会社

                                                  株式会社イチネンホールディングス

                                                  信金キャピタル株式会社

                                                  エイベックス株式会社

                                                  みらかホールディングス株式会社

                                                  株式会社ニッポン放送

                                                  トッパン・フォームズ株式会社

                                                  投資事業有限責任組合えひめベンチャーファンド2013

                                                  いよベンチャーファンド5号投資事業有限責任組合

                                                  資金調達

                                                  1

                                                  株式会社HIROTSUバイオサイエンス14億円調達

                                                  2018.08.06

                                                  イベント

                                                  0
                                                  データがありません。