株式会社カラダノート
「家族の健康を支え 笑顔をふやす」というビジョンの実現と少子高齢化に伴った社会課題を解消すべく、家族サポート事業、DBマーケティング事業、DX推進事業を運営している。特に、家族サポート事業の1つである「ママびより」ではママが知りたい情報を「食事」「お金」「行事、イベント」など細分...
    もっと見る
    株式会社カラダノート

    株式会社カラダノート

    「家族の健康を支え 笑顔をふやす」というビジョンの実現と少子高齢化に伴った社会課題を解消すべく、家族サポート事業、DBマーケティング事業、DX推進事業を運営している。特に、家族サポート事業の1つである「ママびより」ではママが知りたい情報を「食事」「お金」「行事、イベント」など細分...
    すべて見る
      業界
      PHR
      所在地
      東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階
      代表者
      佐藤竜也
      従業員
      10〜50人
      HP
      corp.karadanote.jp/
      法人番号
      7010401079733

      合計資金調達額

      -

      時価総額

      5,418

      百万円

      設立

      14年目

      2009年

      Exit状況

      上場

      主な出資者

      -

      合計資金調達額
      -
      時価総額
      5,418百万円
      設立
      2009年
      Exit状況
      上場
      主な出資者

      -

      事業情報

      期間サービス名内容ターゲットソリューション対象疾患

      ~ 現在

      ママびより

      妊娠中の赤ちゃんの大体の大きさがわかる機能や、妊婦向けの読み物などを提供。

      toC

      アプリ

      フェムテック

      ~ 現在

      授乳ノート

      授乳記録を含め、赤ちゃんの子育て記録をつけることができるアプリ。

      toC

      アプリ

      -

      ~ 現在

      血圧ノート

      血圧記録を残すことができるスマホアプリ

      toC

      アプリ

      生活習慣病

      ファイナンス情報

      決算情報

      金額単位 : 百万円
      資金調達日会計方式決算方法売上営業利益経営利益利益余剰金当期純利益

      2021-07-31

      日本基準

      単独

      1,002.043

      223.208

      208.259

      405.806

      139.054

      2020-07-31

      日本基準

      単独

      732.883

      123.201

      124.131

      269.051

      83.649

      2019-07-31

      日本基準

      単独

      -

      -

      -

      185.401

      63.252

      記事

      ニュース

      2024年新卒採用より「社会課題解決をテーマにしたプレゼン選考」を開始

      【株式会社HOMEドクターと業務提携】夜間休日にスマホ一つで医師を呼べる「HOMEドクター」とカラダノートの子育て支援アプリを連携

      【家事育児の分担率と育児アプリ共有機能の利用率を調査】アプリの共有機能を利用する世帯は、育児に積極的なパパが半数以上

      「健康経営優良法人 2023(中小規模法人部門)」に3年連続認定のお知らせ

      カラダノート、国際女性デーを記念し女性雇用に関するレポート公開

      カラダノートウォーターにて新生活応援キャンペーン開始し、抽選でApple Watch※をプレゼント!

      【1,300人以上のママが回答】お金の計画を立てられていない夫婦が5割以上。ライフプランの話をしている夫婦ほど、夫婦仲の満足度が高い結果に

      【2023年最新版】「子育てに役立つサービス カオスマップ」を公開

      ECスタートアップ レスタスと業務提携 出産内祝いECサイト「GiftBaton(ギフトバトン)」とのマッチングを支援

      4割の子育て世代が「地方移住に関心あり」豊かな子育て環境と地域コミュニティを求める声

      「腸活」から家族の健康をサポート!腸活ビジネスを展開するAuB株式会社と業務提携

      【1200人のママが回答】新型コロナウイルス流行前と比べ、約6割のママが「子どもの健康管理に変化あり

      住宅ローンの不安軽減のため、住宅ローン借り換えDXツール「KARIKARU」を提供するインフィニティエージェントと業務提携

      約500名のシニア世代が選ぶ今年の漢字ランキングを発表!

      子育て世代が選ぶ今年の漢字ランキングを発表!2年ぶりに1位は「幸」がランクイン

      子どもの予防接種スケジュール管理アプリ「ワクチンノート」予防接種を自由に追加できる「ワクチン追加リスト」をリリース

      【子どもへの新型コロナウイルスワクチン接種意向に関するアンケート】接種後、子どもが自分の症状を表現できるか、不安を抱える

      持続可能な社会を目指す為に「Dr.stretch」を運営するnobitelとカラダノートが連携し、病気の子どもとその家族のための滞在施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス」への支援を開始

      カラダノート、家族を大切にするバーバパパとのコラボ企画 オリジナルマタニティマークのプレゼントを開始

      カラダノートウォーター、個人・法人向け両サービスにて取次代理店の募集に関するお知らせ