シミックホールディングス株式会社
1992年に日本で最初のCRO企業として始動した治験支援領域のリーディングカンパニーである。韓国、中国市場への進出を経て、2002年株式店頭公開、2004年東証第二部上場、翌年第一部指定。2012年には会社分割により持株会社制へ移行、多くの子会社を傘下に抱える形に。海外では約10...
    もっと見る
    シミックホールディングス株式会社

    シミックホールディングス株式会社

    1992年に日本で最初のCRO企業として始動した治験支援領域のリーディングカンパニーである。韓国、中国市場への進出を経て、2002年株式店頭公開、2004年東証第二部上場、翌年第一部指定。2012年には会社分割により持株会社制へ移行、多くの子会社を傘下に抱える形に。海外では約10...
    すべて見る
      業界
      バイオ・創薬治験支援PHRCRO製薬企業支援マーケティング支援
      所在地
      東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング
      代表者
      中村和男
      従業員
      1000〜10000人
      HP
      www.cmicgroup.com/
      法人番号
      1010701011418

      合計資金調達額

      8,500

      百万円

      時価総額

      28,348

      百万円

      設立

      38年目

      1985年

      Exit状況

      上場

      主な出資者

      株式会社日本政策投資銀行

      全て見る
      合計資金調達額
      8,500百万円
      時価総額
      28,348百万円
      設立
      1985年
      Exit状況
      上場
      主な出資者

      株式会社日本政策投資銀行

      全て見る

      関係会社

      事業情報

      期間サービス名内容ターゲットソリューション対象疾患

      2021 ~ 現在

      MONET LABO 「医療」

      超高齢社会の日本では、移動手段の少なさなどによる患者やそのご家族の通院の負担や、在宅医療患者数の増加に伴う医療従事者への負荷増大など、医療・ヘルスケア領域においてさまざまな課題が生じているとし、それらを解決する新たなMaaS事業の創出を推進するために、2021年4月にMONET Technologies株式会社と共同で設立された事業開発プログラムである。この背景には、MONETが運営するMaaS事業開発推進のため企業間の連携を促すプログラム「MONETコンソーシアム」があり、2020年10月・11月に同プログラムの加盟企業を対象として行われた医療領域での新規事業開発をテーマとしたワークショップにて、参加企業(延べ24社)のうち多くの企業から「医療MaaS領域での事業創出の場に参画したい」という声が寄せられたことを受けての設立であった。「親会」として、医療業界の事業構造の理解を深めるためのオリエンテーションや、医療MaaSの実装に向けた課題の共有や事例紹介のセミナーなどを行うほか、具体的なテーマに応じて「子会」と称するプロジェクトを組成して参加する企業を募り、事業アイデアの創出からビジネスモデルの立案、自治体への提案と事業化に向けた実証実験の実施までを行っている。

      企業

      -

      -

      2020 ~ 現在

      MiROHA オンライン診療

      医薬品の開発にオンライン診療を活用するサービス。シミックと共同開発。 臨床試験の際通院が困難な患者の、臨床試験への参加拡大を促す。臨床試験での特殊なデータ収集要件を満たすためにeSource機能を搭載した、国内初の臨床試験用オンライン診療システム。

      医療機関 / toC

      オンライン診療

      -

      2012 ~ 現在

      Market Solutions事業

      シミック・アッシュフィールド株式会社では、製薬会社を中心としたメディカルアフェアーズ、営業、マーケティング部門への包括的なソリューション(コンサルティング・トレーニング、MR/MSL派遣など)を提供。詳細は本DB内の同社ページを参照されたい。また、株式会社オーファンパシフィックは、日本において最大級のCROを傘下に持つシミックホールディングスと医薬品流通の最大手であるメディパルホールディングスがの出資によって、オーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)を中心とした医療用医薬品の新たなビジネスを構築するための合弁会社として2012年に設立された。国内外のネットワークを活かし、必須医薬品の安定供給、希少疾病用医薬品の導入および日本に拠点を持たない海外企業の日本市場進出支援を行っている。

      -

      -

      -

      2005 ~ 現在

      CDMO事業

      Contract Development and Manufacturing Organizationの略である。治験薬から商用まで医薬品製剤ならびにバイオ原薬の開発・製造を総合的に支援する。国内のシミックCMO株式会社、シミックバイオ株式会社の2社に加え、韓国、米国にも現地法人を展開。近年の話題としては、シミックCMO株式会社は抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠」の臨床試験および製造を支援しており、新型コロナウイルス感染症患者への早期提供に貢献していたことが挙げられる。

      -

      -

      -

      2001 ~ 現在

      Healthcare Revolution事業

      デジタル技術の応用やシミックのヘルスケアプロフェッショナル人材により、個人および自治体等にヘルスケアの新たなエコシステムを用いたソリューションを提供する。シミックソリューションズ株式会社、harmo株式会社、シミックウエル株式会社の3社が本領域を担う。シミックソリューションズ株式会社(元シミックキャリア株式会社)はアウトソーシング事業(製薬業界向けオンサイト業務受託)、製薬業界向け人材派遣事業・人材紹介事業の3領域を展開。HPVの感染有無を自己採取で検査できる「SelCheck® 子宮頸がん」も同社の管轄である。harmo株式会社はソニー発の電子お薬手帳を継承し、服薬・ワクチン接種歴の電子化を目指す企業。これら2企業については、詳細は本DB内の同社ページを参照されたい。シミックウエル株式会社は障がい者の安定した職場環境の確保を図り、障がいを持たれた方が能力を発揮できる職場を作ることを目的とした企業。

      -

      -

      -

      1999 ~ 現在

      Site Support Solutions事業

      シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社によって展開されている。SMO(治験施設支援機関)業務、ヘルスケア情報サービス等をはじめ、「くすりの一生から、ひとの一生まで」をコンセプトに医療関連施設を中心に総合的な支援を行い、医療従事者および患者様などの医療アクセスに寄与している。詳細は本DB内の同社ページを参照されたい。

      -

      -

      -

      1992 ~ 現在

      CRO事業

      Contract Research Organizationの略。疾患予防・治療の研究開発を、コンサルティングから戦略構築、非臨床試験・臨床試験の実施、データ解析、薬事申請まで総合的に支援している。1992年に日本で最初にCRO(医薬品開発支援)のビジネスを開始、1994年には同業他社3社とともに日本CRO協会を設立したという経緯があり、今では国内にとどまらず米国、韓国、マレーシア、香港、オーストラリアなど海外法人も展開している。国内のCRO事業としてはシミック株式会社、シミックファーマサイエンス株式会社、シミック・シフトゼロ株式会社の3社を擁する。特に近年のシミック株式会社ではデジタル技術の利用を目指し多くの企業との業務提携を行っている。サスメド株式会社と合同で、AIを用いたビッグデータ簡易解析ソリューションの提供(2020年1月~)やDTx開発支援(2020年10月~)を展開。株式会社MICINと合同で開発した国内初のオンライン診療機能を搭載したバーチャル臨床試験システム「MiROHA オンライン診療」も提供を開始した(2020年4月~)。シミックホールディングス株式会社全体としても業務提携は多く、2021年6月にはMONET Technologies株式会社とともに医療Maasに特化した事業開発プログラム「MONET LABO『医療』」を開始したほか、2021年9月にはバイエル薬品株式会社とデ「デジタル技術等を活用した臨床試験の効率化と質の向上を目指す基本合意書」を締結、先だって8月からバイエル薬品が実施する循環器領域の臨床試験の3ヵ所の医療機関において、シミックが持つharmo電子お薬手帳を用いた併用禁止薬検知システムの稼働を開始した。

      -

      -

      -

      ファイナンス情報

      資金調達情報

      合計資金調達金額8,500百万円
      金額単位 : 百万円
      資金調達日資金調達金額出資元備考

      2018-03-30

      8,500

      株式会社日本政策投資銀行

      -

      決算情報

      金額単位 : 百万円
      資金調達日会計方式決算方法売上営業利益経営利益利益余剰金当期純利益

      2021-09-30

      日本基準

      連結

      85,788

      4,920

      5,091

      16,600

      1,077

      2020-09-30

      日本基準

      連結

      76,098

      2,605

      2,867

      15,052

      1,164

      2019-09-30

      日本基準

      連結

      74,373

      4,405

      3,841

      14,121

      1,660

      2018-09-30

      日本基準

      連結

      69,869

      4,321

      4,061

      12,814

      1,761

      2017-09-30

      日本基準

      連結

      65,282

      3,897

      3,732

      11,847

      1,672

      2016-09-30

      日本基準

      連結

      62,039

      3,363

      2,989

      10,596

      1,022

      2015-09-30

      日本基準

      連結

      55,904

      1,411

      970

      9,906

      -542

      2014-09-30

      日本基準

      連結

      52,836

      2,766

      2,645

      11,098

      1,174

      2013-09-30

      日本基準

      連結

      50,934

      4,156

      3,941

      10,560

      1,753

      2012-09-30

      日本基準

      連結

      50,303

      3,918

      3,835

      9,479

      2,241

      EXIT情報

      金額単位 : 百万円
      変更日種別備考

      2005-09-01

      IPO

      東京証券取引所市場第一部指定

      2004-06-18

      IPO

      東京証券取引所市場第二部に上場

      記事

      ニュース

      清水寺とharmoによるPHRの新たな活用方法を提案―日本初 電子お薬手帳一体型の御守が誕生―

      • 医療機関DX

      厚生労働省 令和4年度「データヘルス改革を見据えた次世代型お薬手帳活用推進事業」に電子お薬手帳「harmo(ハルモ)」が参画します

      • 薬局DX

      アキュリスファーマとサスメド 世界初のブロックチェーン技術を活用した治験の実施に関する契約を締結 -モニタリング業務のDXを実現し、新薬開発コスト低減へ-

      • 治験支援

      シミックHD 「PHRサービス事業協会(仮称)」設立メンバー及びPHR標準化についての分科会幹事として参画

      • PHR

      北杜市「harmoワクチンケア」でVRS接種記録を全市民が活用

      • PHR

      シミックグループと大日本印刷 ワクチン接種記録の補正により、正確性を向上させた接種記録の利活用支援サービスで協業を開始

      • PHR

      HelC Online Shop(ヘルシーオンラインショップ)開設のお知らせ

      • D2C

      シミックホールディングスとバイエル薬品、デジタル技術等の活用による臨床試験の効率化と質の向上に向けた中長期的なコラボレーションの基本合意を締結

      • 治験支援

      自己採取HPV検査キットの名称が新しくなります! 「SelCheck® 子宮頸がん」から「SelCheck® パピア™」へ

      • フェムテック

      新型コロナワクチンの職域接種を安全に実施するための harmoワクチンケアwithコロナを用いた新サービスを提供開始

      • PHR

      シミックHDとMONET、医療MaaSに特化した事業開発プログラム 「MONET LABO『医療』」を2021年6月から開始

      • マーケティング支援

      SelCheck® 子宮頸がん、オンライン販売開始のお知らせ

      • フェムテック

      シミックとサスメド、デジタルセラピューティクス開発支援における業務提携を合意

      • CRO

      harmo × ポケットファーマシー 電子お薬手帳事業で協業を開始 ―ユーザ100万人の電子お薬手帳を活用した共通サービス誕生へ―

      • PHR

      harmo × PHARUMO 電子お薬手帳事業で協業を開始 ―ユーザ80万人の電子お薬手帳プラットフォーム誕生へ―

      • PHR

      シミックホールディングス、慶應義塾大学と 電子お薬手帳「harmo(ハルモ)」の基盤を活用し 適切な予防接種管理の推進を目指す共同研究を開始

      • PHR

      シミックとMICIN、国内初のオンライン診療機能を搭載したバーチャル臨床試験システム「MiROHA オンライン診療」を本日より提供開始

      • オンライン診療

      COVID‐19研究用抗体検査キット 「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2) IgG/IgM Antibody Test」販売開始のお知らせ

      • 簡易検査

      抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠」の臨床試験および製造を支援し、 新型コロナウイルス感染症患者への早期提供に貢献

      • 製薬企業支援

      電子お薬手帳型パーソナル・ヘルス・レコードシステム(PHR)「harmo(ハルモ)」、 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報を発信

      • PHR

      メンバー