株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
- 業界
- メンタルヘルス健康経営
- 所在地
- 東京都港区赤坂3-16-11 東海赤坂ビル4階
- 代表者
- 刀禰真之介
- 従業員
- 50〜100人
- HP
- www.miew.co.jp/
- 法人番号
- 2010701026514
合計資金調達額
490
百万円
時価総額
-
設立
12年目
2011年
Exit状況
未上場
主な出資者
ファストトラックイニシアティブ2号投資事業有限責任組合クラシス株式会社INTAGE Open Innovation投資事業有限責任組合刀禰真之介マネックスベンチャーズ株式会社Aflac Ventures LLC.
全て見るファストトラックイニシアティブ2号投資事業有限責任組合クラシス株式会社INTAGE Open Innovation投資事業有限責任組合刀禰真之介マネックスベンチャーズ株式会社Aflac Ventures LLC.
全て見る関係会社
子会社
株式会社Avenir事業情報
期間 | サービス名 | 内容 | ターゲット | ソリューション | 対象疾患 |
---|---|---|---|---|---|
2020 ~ 現在 | Avenir産業保健師 -社員ひとりひとりが健康で長く働ける職場づくりをお手伝いします。 | toB | 健康相談 | - | |
2018 ~ 現在 | ケアーズLiteは、そんな悩みを持つすべての企業のために生まれました。 医師に相談したいけど、会社の産業医と相談することに抵抗ある社員向けのサービスです。 体の悩み・心の悩み・仕事の悩み・家族の悩み… 医療や健康に関する悩みを一人で抱えたまま、 全部が辛くなって会社を辞めてしまう社員を一人でも減らすために、 気軽に「専門医へ相談できる」場所を、大切な社員の皆さんに用意してあげませんか? | toB | - | - | |
~ 現在 | 動画で簡単。 すきま時間にできるヘルスケア対策。 | toB | - | - | |
~ 現在 | 採用時には見抜けない、人材の本質を見抜く。 | toB | - | - | |
~ 現在 | 経験豊富な精神科医への対面相談が実現。 | toB | 健康相談 | - | |
~ 現在 | 社内のハラスメントを直接社労士に相談。 | toB | 健康相談 | - | |
~ 現在 | ストレスチェックも高ストレス者面談も何人でも0円。 | toB | - | - | |
~ 現在 | 産業保健師に気軽に相談できるサービス。 コミュニケーション力のたけた産業保健師が社員の健康をサポートします。 | toB | - | - | |
~ 現在 | ヘルスマネジメント系セミナーをオンラインで。 | toB | 健康相談 | - | |
~ 現在 | メンタルヘルスに特化した動画学習サービス。 | toB | 健康相談 | - | |
~ 現在 | メンタルヘルスのリスク度高い従業員をアラートするAI診断システム。 | toB | - | - |
ファイナンス情報
資金調達情報
合計資金調達金額490百万円資金調達日 | 資金調達金額 | 出資元 | 備考 |
---|---|---|---|
2020-12-01 | 240 | クラシス株式会社株式会社エスプール | - |
2018-11-05 | 250 | ファストトラックイニシアティブ2号投資事業有限責任組合INTAGE Open Innovation投資事業有限責任組合マネックスベンチャーズ株式会社株式会社エアトリ | 第三者割当増資の引受先は、INTAGE Open Innovation Fund、ファストトラックイニシアティブが運営するファンド、マネックスベンチャーズ、エボラブルアジアの各社・各ファンド。 借入を行ったのは、みずほ銀行、三井住友銀行、きらぼし銀行。 |
決算情報
資金調達日 | 会計方式 | 決算方法 | 売上 | 営業利益 | 経営利益 | 利益余剰金 | 当期純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2020-12-31 | 日本基準 | 連結 | 947 | -145 | -148 | -825 | -149 |
2019-12-31 | 日本基準 | 連結 | 646 | -226 | -226 | -679 | -226 |
2018-12-31 | 日本基準 | 連結 | 116 | - | -135 | - | -135 |
2017-12-31 | 日本基準 | 連結 | 231 | - | -137 | - | -139 |
2016-12-31 | 日本基準 | 連結 | 162 | - | 1 | - | 1 |
記事
ニュース
【発達障害や適応障害のある社員に対する大企業の対応実態】人事担当者の6割以上が「正しい理解や細かい配慮ができていない」などの課題を実感
バリキャリ女性の約半数が将来に備えて「卵子凍結を考えた」経験あり 「仕事が優先で、結婚や妊娠を遅らせたい」などの声
メンタルヘルステクノロジーズ、第一生命保険と戦略的パートナーシップを構築し2023年4月より協働開始
メンタルヘルステクノロジーズ、即戦力として活躍できる産業保健師を育成するオンラインスクール『産業保健師スクール』を開校
メンタルヘルステクノロジーズ、新経営体制始動のお知らせ
メンタルヘルステクノロジーズ、オムロンと戦略的パートナーシップを構築
メンタルヘルステクノロジーズ、予防で社員の健康増進をめざす「健康経営アライアンス」に参画
メンタルヘルステクノロジーズ、H.U.グループと戦略的パートナーシップを構築
【40代女性の不妊治療意識とは】約8割の女性が「自身」の不妊を懸念 一方、配偶者の不妊への懸念は約半数に止まる結果26.6ポイントもの意識差が明らかに
経営者・IR担当・人事の約8割が、人的資本経営に関して「情報開示」自体が目的になっている実態 一方で、約9割が人的資本経営に向けた組織づくりは「生産性の向上や企業価値の向上につながる」と実感
丸善、紀伊国屋書店、ブックファーストの東京・大阪5店舗にて『部下がイキイキと働く組織の作り方人的資本経営・健康経営・ウェルビーイングを実現するための考え方』が、ビジネス書ランキング1位を獲得!
メンタルヘルステクノロジーズ 代表取締役社長 刀禰真之介の新著、『部下がイキイキと働く組織の作り方 人的資本経営・健康経営・ウェルビーイングを実現するための考...
- メンタルヘルス
メンタルヘルステクノロジーズ、「第4回日本サービス大賞」優秀賞・審査員特別賞をW受賞
- メンタルヘルス
メンタルヘルステクノロジーズ、全国47都道府県に展開する国内最大規模の精神科医・心療内科医・心理カウンセラーのネットワークを有する株式会社フィスメックと業務提携
- メンタルヘルス
「産業医クラウド」が『第16回 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022』において、働き方改革賞を受賞しました。
- 健康経営
【メンタル不調で休職経験のある会社員110名に調査】休職をした理由は「人間関係不和」が56.4%で最多
全国の教職員のメンタルヘルスを守るためのコンソーシアム「教職員のメンタルヘルスプロジェクト」、2022年11月5日(土)教職員向けシンポジウム開催
【40~50代の男性の不妊治療意識に関する調査】2022年4月から「不妊治療」に保険が適用される一方で、75.3%が不妊治療の「金額」に不安あり
メンタルヘルステクノロジーズ、約3,300社に“ストレスチェックキット”を提供する株式会社情報基盤開発と業務提携
- 健康経営
日本中の教職員のメンタルヘルスを守り、子どもたちにより良い教育環境の提供にめざすコンソーシアム「教職員のメンタルヘルスプロジェクト」2022年8月29日に発足
メンバー

