
harmo株式会社
- 業界
- PHR
- 所在地
- 東京都港区芝浦1-1-1
- 代表者
- 中村和男 福士岳歩 石島知
- 従業員
- 10〜50人
- HP
- www.cmicgroup.com/corporate/group/harmo
- 法人番号
- 8010401162190
合計資金調達額
-
時価総額
-
設立
2年目
2021年
Exit状況
未上場
主な出資者
-
-
関係会社
事業情報
期間 | サービス名 | 内容 | ターゲット | ソリューション | 対象疾患 |
---|---|---|---|---|---|
2021 ~ 現在 | 新型コロナワクチン接種に関して、接種情報の登録・集計、接種間違い防止機能、個別のアフターフォローを可能とする自治体向けのサービスで、接種情報の入力時間削減、接種事故の防止、住民フォロー体制の早期確立を導入後のメリットとして掲げている。集計した接種記録をCSVファイルとしてダウンロードできるため、国のワクチン接種記録システム(VRS)とも連携可能だ。接種情報登録用のタブレットとバーコードリーダーはharmo株式会社側から支給される。全国20以上の自治体で採用されるなど、個々人の健康価値向上に貢献している。 | toC / 地方自治体 | PHR | 新型コロナウイルス | |
2019 ~ 現在 | 小児ワクチンなど、その他すべてのワクチン管理に利用できる接種記録サービス。ワクチンの箱をスキャンして情報を取得し、ICカード・ICシール・スマホアプリ上で管理することができる。過去の接種歴はカードタッチやスマホのQRコードで表示でき、接種間隔チェックの機能により接種間違いを防ぐことができる。 | toC | PHR | - | |
2019 ~ 現在 | harmoお薬手帳はソニー株式会社が開発した電子お薬手帳サービス事業。2011年秋より約5年間に及ぶ試験サービスを経て、2016年夏に医療・健康情報連携プラットフォームを活用した具体的なサービスとして商用化が開始された。2019年3月時点で約850の薬局と80の医療機関にシステムが導入され、日々約30万人に利用されていたが、同年6月、「これまでの実績に鑑み、今後、より医療・ヘルスケア業界及び利用者に寄り添ったサービスを創出し、社会課題解決型ビジネスを推進していくこと」を目的として、吸収分割の形式でシミックヘルスケア株式会社に事業承継が行われた。この後さらに利用は広がっており、2021年7月時点では利用者数は約40万人に達し、利用実績のある薬局も全国16000軒以上となっている。 | toC / 薬局 | 電子薬歴 | - |
記事
メンバー

