
TXP Medical 株式会社
- 業界
- 救急医療機関DX
- 所在地
- 東京都文京区本郷7丁目3番1号東京大学南研究棟252区
- 代表者
- 園生智弘
- 従業員
- 10〜50人
- HP
- txpmedical.jp/
- 法人番号
- 4010401133534
合計資金調達額
1,750
百万円
時価総額
-
設立
6年目
2017年
Exit状況
未上場
主な出資者
伊藤忠商事株式会社UTEC / 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
全て見る伊藤忠商事株式会社UTEC / 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
全て見る事業情報
期間 | サービス名 | 内容 | ターゲット | ソリューション | 対象疾患 |
---|---|---|---|---|---|
2021 ~ 現在 | 臨床現場の業務効率化と臨床研究目的のデータ収集を両立するソフトウェア。 ICU在室患者情報をダッシュボードとして一覧化し、ひと目で患者の診断名、重症度スコア、ToDo、Problem List、引き継ぎサマリを確認・共有することができる。 ICU入室〜治療方針の策定・共有〜日々のプロブレム管理とカルテ記載〜引き継ぎ資料作成〜臨床研究データベースの構築・レジストリ登録までを包括的に支援。 | 医療機関 | SaaS | - | |
2021 ~ 現在 | クラウドベースの新型コロナ感染患者の状態把握、入院調整支援システム。従来ホワイトボードとFAXを用いて行われていた入院調整本部における煩雑な調整業務の電子化を、救急医療で培ったノウハウを生かしたアジャイル開発で実現している。山口県(YCISS)、徳島県(T-CAREシステム)の導入事例がある。 | 地方自治体 | - | 新型コロナウイルス | |
2018 ~ 現在 | NEXT Stage ER は、救命センタークラスの大病院救急外来に特化したシステム。病院電子カルテ端末上で稼働する救急外来の総合データプラットフォーム。 多忙な臨床現場における効率的な患者情報記録、スタッフ間の情報共有、研究用データ蓄積を同時に実現。問診・トリアージ・ドクターカーアプリ・PACS画像連携などの各種オプションで、大病院救急外来で求められる全ての機能を網羅している。 | 医療機関 | SaaS | - | |
~ 現在 | 急性期疾患の治験に対し、NEXT Stageシリーズを活用した症例登録を加速するサービス。主に医薬品・医療機器メーカー、CRO、医師主導治験を対象に提供している。 | 医療機器メーカー / CRO | SaaS | - | |
~ 現在 | 患者自身のスマホ・タブレットで入力し電子カルテへの取り込み、問診項目の カスタマイズが可能なセルフ問診システムである。 | 医療機関 | SaaS | - | |
~ 現在 | 救急や集中治療室を切り口に蓄積された独自データを活用し、医療実態調査やデータベース研究を行う。 | - | データベース | - | |
~ 現在 | 「Next Stage ER cloud」は、救急指定病院における救急車受入の促進と働き方改革の両立を実現するプラットフォーム。 | 医療機関 | SaaS | - | |
~ 現在 | TXP Medicalが提供する、FileMaker®開発技術、研究・臨床の知見を活用した臨床研究向けのEDC構築運用である。EDC(Electronic Data Capture)は臨床試験におけるデータ記録や症例登録をオンライン上で行うシステムであり、研究に精通した医師がEDC構築をリードし、OCRやCSVデータインポート等、研究ごとに最適な機能を構築する。 | 医療機関 | - | - | |
~ 現在 | NEXT Stage Oncologyは、医療機関において林立する診療科独自のデータベース(通称:医局DB)を高度化した、新たなデータベースシステム。電子カルテ等の医療情報システムから連携された多種・多量のデータを、NEXT Stage Oncologyの構造化サポート機能により使いやすいデータへ変換し、保管する。NEXT Stage Oncologyは医師のデータ収集・利用における負荷を軽減しながら診療や医学研究のスピードと質の向上を実現する。 | 医療機関 | データベース | がん | |
~ 現在 | 音声コマンド入力および画像解析機能を用いて、ハンズフリーに近いリアルタイム情報記載を実現したスマートフォンアプリ。 救急隊の情報入力や、ドクターカーやドクターヘリはもちろん、院内急変や病棟回診時の記録ツールとして使用可能である。 | 医療機関 / 地方自治体 | アプリ | - |
ファイナンス情報
資金調達情報
合計資金調達金額1,750百万円資金調達日 | 資金調達金額 | 出資元 | 備考 |
---|---|---|---|
2022-04-05 | 1,500 | 伊藤忠商事株式会社UTEC / 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ | - |
2020-07-01 | 250 | UTEC / 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ | - |
決算情報
資金調達日 | 会計方式 | 決算方法 | 売上 | 営業利益 | 経営利益 | 利益余剰金 | 当期純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2020-07-31 | 日本基準 | 単独 | - | - | - | -51.657 | -29.571 |
ニュース
脳卒中の「早期発見」と、「早期治療」に向けて、NEXT Stage ERのリアルワールドデータによる医療データ解析サービスが大きく貢献。最大3兆円※の社会コストの削減を目指す。
新機能で、病院全体の予期せぬ院内死亡を防ぐ。救命センタークラスの病院で圧倒的シェアの統合プラットフォーム『NEXT Stage ER』院内急変対応システムRRS/CCOTに最適な機能を追加。
日本生まれの医療データプラットフォームNEXT Stage ER シリーズ in マレーシア。救急医療DXがスピード進行中。
全国の救急隊向けに、救急DXがテーマの「第一回Next Stage救急セミナー」を初開催。申し込み開始!(無料)
世界最大人口規模のECMOコンソーシアム、APELSOのアジア太平洋地域での共通レジストリ(疾患登録システム)をTXP Medical株式会社が構築、共同プロジェクトスタート。
TXP Medical、スーパーシティの取組みとして、つくば市で高度救急搬送システムを稼働開始、消防本部と連携して推進
TXP Medical、各地中核病院の医療データを診療科横断的に統合、データベースサービスとして提供開始
【12/14開催ウェビナー】メディカル・アフェアーズのためのリアルワールドデータ活用事例
- RWD / 医療DB
12月1日より藤沢市で救急の実証研究がスタート!!鎌倉市、横須賀市に続き、神奈川県で3件目。
TXP Medical株式会社、埼玉医科大学と電子カルテと連携するがん臨床情報標準化プラットフォームを開発する共同研究を開始!
- 医療データ分析
TXP Medicalのマレーシア事業が経済産業省および独立行政法人日本貿易振興機構による「日ASEANにおけるアジアDX促進事業(第三回)」に採択!
TXP Medicalが東京医科歯科大学と連携し、単位取得型ベンチャー企業インターンシッププログラムを提供
TXP Medicalのインドネシア事業が経済産業省、Medical Excellence JAPANによる「令和4年度ヘルスケア産業国際展開推進事業」に採択!
TXP Medical社が開発した救急隊向けモバイルアプリ「NSER mobile」の使用により救急患者受け入れ要請時の通話時間が大幅に短縮
TXP Medicalのインドネシア事業が厚生労働省、国立国際医療研究センター「令和4年度医療技術等国際展開推進事業」に採択!
TXP Medicalの救急医療情報システムがつくば市にて内閣府のスーパーシティの実現に向けた実証調査事業に採択
【6/16開催ウェビナー】院内モバイル活用が起こす 医療の情報革命と病院DXとは
TXP Medicalがインドネシアにおいて、病院前救急診療の実証事業を開始
【5/19ウェビナー開催!】救急医療プラットフォームを支えるFileMaker(R)と開発組織
【5/12 ウェビナー開催!】救急医療情報システムの大本命!NSER mobileによる救急医療DXの成功の鍵
メンバー

