山田裕揮

株式会社Medii
創業者 / 代表取締役

経歴

和歌山県和歌山市出身。和歌山県立医科大学卒業後、堺市立総合医療センター、聖路加国際病院での内科全般の知見を付け、慶應義塾大学病院に入職。その後、株式会社Mediiを起業。日本リウマチ学会専門医、日本内科学会認定内科医。(企業HPより)

所属企業

株式会社Medii

株式会社Medii

「地域、病院ごとに偏在する専門医リソースを最適化する。」をミッションに掲げ、地域医療における専門医不足問題の解決を目指した事業を展開する。 「E–コンサル」は地域医療の現場に立つ医師向けに開発された、同社の認定する専門医に 困難な患者の症例相談をできるプラットフォームである。これに登録された認定専門医は総勢450名を超えている。「E-opinion」は難病に悩む患者に専門医からの意見をインターネット経由で届けるセカンドオピニオンサービスである。2020年5月にANRI、ReBoostや個人投資家を引受先とした第三者割当増資を実施したほか、「E-opinion」に関連するサービスとしてがん患者向けのセカンドオピニオンサービスのリリースとともに、2020年6~7月にクラウドファンディングを行った。 テレビ、ラジオ、雑誌記事をはじめとするメディア露出も増やしているほか、2021年には医療課題に対するデジタル技術を用いた解決策のピッチコンテストであり、プレゼンターのアイディアを実現するためのパートナーシップを構築することを目的に開催されているACCJ Healthcare x Digital pitch event 2021(ACCJ HxD 2021)のファイナリストに選定されるなど、業界内での評価も得ている。 なお、リウマチ膠原病に関してほかの疾患と比べて明確に優遇措置が存在するほか、これに関するセミナーも複数回開いていることに注意されたい。

    記事

    ニュース

    株式会社Medii

    Mediiの『E-コンサル(R)』、H.U.フロンティアの医療関係者向けポータルサイト「LabSync(R)」と連携

    株式会社Medii

    MediiのE-コンサル、症例相談に回答協力するエキスパート専門医が1,000名を突破!

    株式会社Medii

    Medii、昨年拡大した日本ベーリンガーインゲルハイムとの連携を更に強化し、医師向けデジタル施策を加速

    株式会社Medii

    ChatGPTと連携した「診療ガイドラインAI検索」の開発プロジェクトがスタート!

    株式会社Medii

    チーム対抗の臨床推論カンファレンス企画「Medii臨床グランプリ」を開催

    株式会社Medii

    専門知見を提供したエキスパート医師を讃える「E-コンサル AWARD 2022」を開催

    株式会社Medii

    Mediiとファイザーが連携し、医師の心不全診療サポートに関して医師紹介の早期化・最適化する取り組みを開始

    株式会社Medii

    希少疾患・難病領域における医師のキャリア形成と心構えとは?エキスパート医師によるトークイベントを2/28(火)に開催!

    株式会社Medii

    医療AIプラットフォーム第3期試行運用への参加について

    株式会社Medii

    症例報告スライド共有サービス「症例バンク」をリリース

    株式会社Medii

    Mediiの『E-コンサル®』とレイヤードのWEB問診『Symview』が業務連携

    株式会社Medii

    Medii、医師から専門医への症例相談が多い診療科TOP3を発表

    株式会社Medii

    Mediiの『E-コンサル®』とAMIの『クラウド超診』が連携

    株式会社Medii

    Medii、東京医科歯科大学と教育連携体制を構築

    株式会社Medii

    株式会社Medii、プライバシーマーク取得のお知らせ

    株式会社Medii

    Medii、第三回ファイザーヘルスケア・ハブ・ジャパン ピッチイベントに登壇

    株式会社Medii

    『E-コンサル®』を提供するMediiが、アレクシオンファーマと連携し、より広く・早く希少疾患の医療情報を提供する取り組みを開始

    株式会社Medii

    医師専用オンライン専門医相談サービス『E-コンサル(R)』、症例相談に回答協力する専門医の登録数が600名を突破!

    株式会社Medii

    『E-コンサル(R)』を提供するMediiが、日経メディカルにて連載開始

    株式会社Medii

    Medii、臨床医学情報専門サイトを運営するケアネットと協業