企業名、事業領域、疾患名で検索
ログイン
新規登録
TOP
>
草間亮一
草間亮一
編集依頼
株式会社MICIN
創業者 / COO
経歴
2012年にマッキンゼー東京支社に入社。1年間のニュージャージー支社勤務を経てMICINの創業メンバーに。
所属企業
株式会社MICIN
オンライン診療のプラットフォームである「curon」などを運営しているスタートアップ。 患者は自身のスマートフォンで「curon」を使用可能で、医師や薬剤師も病院や薬局のパソコンから使用可能。予約、問診、診察、決済、医薬品の配送など一連の⼿続きをオンラインで完結させることができる。 この「curon」に加え、薬剤師がオンラインで服薬指導をできるサービスである「curonお薬サポート」を運営している。 そのほか、デジタルセラピューティクス事業と保険事業を行っている。デジタルセラピューティクス事業では手術患者の退院予後管理の向上に関する研究、産後うつの治療に向けた名古屋大との共同研究を行なっている。保険事業に関しては、MICIN少額短期保険会社ががん保険などを提供している。 2021年1月にはSBIインベストメント、H.U.グループInnovation Growth Ventures、富国生命保険、明治安田生命保険、日本生命保険などと資本業務提携を締結。合計調達金額は52億円と推測されている。
記事
お薬手帳アプリの未来はどこにある?新たに提供できる価値は何か?
薬局DX
2022.12.02
お薬手帳
電子処方箋
薬局業界のDXはどのように進んでいくのか?
薬局DX
2022.11.02
オンライン診療
ヘルスケア企業による製薬企業向け ビジネスにはどんなものがあるか?
製薬企業
2022.09.20
マネタイズ
国内でPHRの開発・運営に取り組む企業35社
PHR
2022.07.19
PHR
企業一覧
MiROHA eConsentがリリース、治験支援のeConsentサービスの現状にせまる
治験支援
2022.05.12
治験
患者同意
ニュース
MICIN、eSourceを活用した臨床試験データ管理の取り組みを中外製薬と共同で実施
株式会社MICINのプレスリリース(2022年11月10日 12時00分)MICIN、eSourceを活用した臨床試験データ管理の取り組みを中外製薬と共同で実施
株式会社MICIN
2022.11.10
MICINとBuzzreach、DCT/分散型臨床試験(治験)分野での協業を開始
株式会社MICINのプレスリリース(2022年10月6日 14時00分)MICINとBuzzreach、DCT/分散型臨床試験(治験)分野での協業を開始
株式会社MICIN
2022.10.06
MICINとリニカル、DCT推進と患者中心の臨床試験実現に向けた協業を開始
株式会社MICINのプレスリリース(2022年9月8日 13時51分)MICINとリニカル、DCT推進と患者中心の臨床試験実現に向けた協業を開始
株式会社MICIN
2022.09.08
MICIN、心疾患周術期管理アプリの海外展開に向けた調査プロジェクトを開始
株式会社MICINのプレスリリース(2022年7月28日 10時00分)MICIN、心疾患周術期管理アプリの海外展開に向けた調査プロジェクトを開始
株式会社MICIN
2022.07.28
治験における説明同意の遠隔化を可能にする「MiROHA eConsent」機能をリリース
株式会社MICINのプレスリリース(2022年4月22日 10時21分)治験における説明同意の遠隔化を可能にする[MiROHA eConsent]機能をリリース
株式会社MICIN
2022.04.24
5分で読める
ヘルスケア最新ニュース
をお届けします
5分で読める
最新ヘルスケア
ニュースをお届け