岩﨑如成
CMO
新卒にて株式会社キーエンス入社。センサー事業部配属後、同部署シニアマネージャーを務め2012年に退職、同年グーグルに入社。 新規顧客開発部を経て代理店営業部営業マネージャーとして代理店およびエンドクライアントのビジネス拡大に寄与。 2019年よりケアクルに参画。
尾碕万美
CSO
University of Sussex(英国)大学卒/大学院 修士課程修了後、帰国。 約15年のオンラインビジネス経験を持つ(KLab、楽天、YOOX、GDO等)。 コンテンツプロバイダー、ポータルサイト、Eコマースなど様々な事業において事業企画、マーケティング、業務改善、組織マネジメントに従事。 また、STOTT PILATES(R)認定インストラクターとして、都内ピラティススタジオにて指導も行う。 現在は、ヘルスケア x ITを融合したビジネス展開をライフワークとし、フリーランスとして活動中。
橋本将崇
代表取締役社長
ベンチャー企業にて、ソーシャルゲーム、メディアなど自社サービスを統括しながら、人材の採用から評価までを行う。 その後、大手人材会社に入社しHR領域の事業開発として新規サービスの立ち上げを行う。
織田 聡
創業者/ 代表取締役社長
医師、薬剤師、医学博士。一般社団法人日本統合医療支援センター代表理事、リテラス・メディカ株式会社代表取締役社長、医療法人社団聡叡会あすかクリニック紀尾井町院長。富山医科薬科大学薬学部薬科学科卒、同大医学部医学科卒、中和鍼灸専門学校中退、アリゾナ大学統合医療フェローシッププログラム修了、富山大学大学院医学薬学教育部博士課程東西統合医学専攻修了。日本内科学会認定医、日本東洋医学会漢方専門医、エビデンスに基づく統合医療研究会評議員、JPIMAA(日本アリゾナ大学統合医療プログラム修了医師の会)
大山智弘
創業者
新卒にて株式会社ユナイテッドアローズ入社。人事部配属となり、人材採用・教育を主に担当。教育部門ではリーダーを務める。イギリス留学を経て、株式会社リクルートに入社。その後、ベトナムにてEVOLABLE ASIA Co., Ltd代表取締役社長に就任。 退任後は株式会社リンクバル入社。執行役員としてIPOを経験後、取締役就任。現在に至る。
小松 広行
代表取締役
米国での IT インフラの普及状況を体感し、日本の医療 IT インフラを整えるべく、1997 年にパシフィックシステム社(現:パシフィックメディカル)を設立。当初は、電子カルテの基本設計やプログラミングを行い、現在は EHR のデザインや設計に携わりながら、地域医療の連携や効率化を進めています。1995 年に米国に渡り、フィラデルフィアのテンプル大学でコンピュータサイエンスを専攻しました。
島 佑介
代表取締役/ 医師
2016年よりメドレーに参加。医療プラットフォーム事業における新規事業の立ち上げやM&Aを牽引し、2021年3月に当社取締役に就任。CLINICS事業部長や経営企画室長を歴任し、現在は医療プラットフォーム本部を管掌しています。それ以前は、東京大学医学部を卒業し、日本赤十字社医療センターで消化器内科を専攻。ボストンコンサルティンググループでヘルスケア領域における戦略コンサルティングを経験しました。2021年1月より当社グループ会社の株式会社パシフィックメディカルの代表取締役医師にも就任しています。
治田耕一
取締役
兵庫県出身。2005年一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース(MBA)修了後、博報堂に入社。マーケティングプランナーとして、飲料・食品・IT・金融など幅広い分野で数多くの企業の商品・サービス開発、ブランディング、デジタル戦略、統合コミュニケーション設計を手掛ける。
2013年Twitterにて自然言語解析やデータ戦略を主軸としたストラテジストとして従事。2016年Uber Eatsの日本事業立ち上げに携わり、初代マーケティングマネージャーとしてユーザー、レストランなどの獲得戦略やエンゲージメント施策、パートナーシップ戦略を推進。その後、WeWork Japanにてマーケティング・ディレクターに就任、マーケティングチームをゼロから立ち上げグロース戦略と実行全般を統括。
2019年Appleに入社、Ad Platforms事業のマーケティング統括責任者を務める傍ら、複数のスタートアップアドバイザーとしても従事。2022年4月エミウム株式会社取締役に就任。
稲田雅彦
創業者/ 代表取締役
大阪府出身。2009年東京大学大学院修了(コンピューターサイエンス)。大学院にて人工知能を研究し博報堂に入社。カンヌライオンズ、アドフェスト、ロンドン広告祭、TIAAなど、受賞歴多数。
2013年に株式会社カブクを設立、代表取締役に就任。3Dプリンティングによるデジタル製造プラットフォームを立ち上げる。トヨタ自動車、自動運転プラットフォームを提供するティアフォー社の自動運転EVのデザイン・設計・製造など、高い注目を集める。2017年9月に東証一部上場大手メーカーからのM&Aにより連結子会社化を行う。2019年6月、同社取締役会長を退任。
2019年7月、シリコンバレーと東京に拠点をおくベンチャーキャピタルDNX Venutresに参画。AI、IoT、ハードウェア、デジタルマーケティングなどを中心としたスタートアップの投資、戦略、マーケティングを支援する。
2020年11月エミウム株式会社を設立、代表取締役に就任。指定国立大学 東京医科歯科大学大学院 医療版MBA在籍(医療管理政策学(MMA)コース)(2022年)。
平山流石
共同創業者/ COO
高校時代より東京でシステム開発案件、e-sports関連事業に従事。大学中退後、自動車関連BtoB事業や、ゲーム関連Webサイト、アプリケーション、IT部門のディレクションを複数の企業で担当。2012年10月 大学出資のベンチャー 代表に就任、4000人超規模の学校法人のシステム・インフラを開発・運用する。2016年7月 同社を退職後、数社の役員を経たのち、2017年10月、IT業界に精通してきたキャリアを生かし川原大樹と共に株式会社KURASERUを創設。取締役COOに就任し、現在に至る。